fc2ブログ

KARABORIGAWA

-------------------------------「空堀川を考える会」を中心に”いい川づくり”(多自然川づくり)を進めていますが、「水循環基本法」施行に伴い、---------------------------------------- -- - 活動範囲を”いい流域づくり”へと拡げます。 漢字標記はイメージが悪いので、 英語表記にしました。
KARABORIGAWA TOP  >  緑のボランティア

駅前秋の花植え!

2018.11.5
環境課主催。恒例の緑のボランティアと有志市民による
東大和市駅前の秋の花植え!
参加者9名は、いつもより少ないが、皆経験者。
今回は噴水の島に加え、時計塔の島もやらなければならない。
あらかじめ決めておいたデザインに従い、パンジー、
チューリップ、ノースポールを交互に植え、頂上には菜の花を
播いた。
時計塔の島は、藪の根が深く根付いており、取り除くのに
苦労したが同じくパンジー、チューリップ、水仙を植えて完了。
今日は、人数が少なかった上、時計塔の島が追加されて、
完了が正午になってしまったが、駅を利用する多くの人々の
目を楽しませてくれればうれしい!
①準備開始、②作業は順調、③水やりも大事、
④時計塔の島の準備、⑤ほぼ完了、⑥終了後の集合写真。

①準備CIMG3950 (2)②噴水の島CIMG3952 (2)③水やりCIMG3955 (2)_LI
④時計塔の島準備CIMG3956 (2)⑤時計塔の島終了CIMG3963 (2)⑥CIMG3965 (2) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2018年11月05日 23:22 ] 緑のボランティア | TB(0) | CM(0)

駅前の花植え

2018.6.12
昨日が雨になり、本日に順延となった東大和市駅前の花植え。
市民参加がいつもより減ってしまったが、十数人で分担
しながら、約400の苗を植えることができた。
白のニチニチ草、ピンクのジニア、黄色のメランポジウム、
赤と青のサルビアの苗に加え2種類のひまわりの種を播いて
終了した。
①メランポジウム、②ニチニチ草とジニア、③作業、④~⑤完成、
⑥最後の水やり。

①メランポジウムIMG_20180612_093007 (2)②ニチニチ草とジニアIMG_20180612_092957 (3)③作業IMG_20180612_103816 (2)
④赤と青のサルビアCIMG1741 (2)⑤完成IMG_20180612_103757⑥水やりCIMG1744 (3)
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2018年06月13日 00:38 ] 緑のボランティア | TB(0) | CM(0)

駅前秋の花植え

2017.10.30
台風一過の快晴に恵まれ、恒例の東大和市駅前、
秋の花植え。主催は環境課。緑のボランティア・まち連のほか
多くの花植えグループと一般市民約20名が集まった。
パンジー・マリーゴールド・ハボタンなどを植え終った。
まちがきれいになることは、うれしいこと!
東大和が日本一きれいなまちになれば、なおうれしい!!。

20171030①駅前花植えCIMG8425 (2) 20171030②CIMG8424 (2) 20171030③CIMG8426 (2) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年10月30日 11:56 ] 緑のボランティア | TB(0) | CM(0)

秋の駅前花植え

2017..8.15
緑のボランティア情報連絡会が開催され、
秋の東大和市駅前花植えについて検討した。
新メンバー3名を加えた計8名が集まった。
結果として、
実施日は、10月30日(月)に決まった。
花は、ノースポール、パンジー、ハボタン、カンザキナノハナ、
キンセンカ、スイセン、ムギナデシコとし、
故障してしまった噴水のコンクリートの箇所は、
アイビーで覆って見た目をきれいにすることになった。
市報で募集することになったが、多くの市民の
参加を期待したい。
自分たちの手でまちをきれいにする喜びを
味わって欲しい。
①ノースポール、②パンジー、③ハボタン、④カンザキナノハナ、
⑤キンセンカ、⑥スイセン、⑦ムギナデシコ。

①ノースポール②パンジー③ハボタン
④カンザキナノハナ⑤キンセンカ⑥スイセン
⑦ムギナデシコ by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年08月16日 23:00 ] 緑のボランティア | TB(0) | CM(0)

東大和市駅前の花植え

2017.6.7
東大和市環境課主催の恒例事業。
緑のボランティア・まち連や一般市民約20名ほどが
駅前ロータリーに集まった。
もう慣れたもの。
あっという間に写真の様に、3色の花壇ができ上った。
問題は水遣りである。
状態をみてたっぷりと水を与える必要がある。
気がついた方、ぜひ、水遣りにご協力を!!
水道栓の鍵番号は環境課・緑化推進係にお問い合わせを!
①CIMG1945 (2) ②CIMG1946 (2) ③CIMG1947 (2)
④CIMG1948 (2) ⑤CIMG1949 (2) ⑥CIMG1950 (2) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年06月16日 18:44 ] 緑のボランティア | TB(0) | CM(0)
プロフィール

Oh!Sun!(お~さん!)

Author:Oh!Sun!(お~さん!)
写真:カワセミ(空堀川・宮前一の橋付近)
<私のプロフィール>
1.ボランティア
①空堀川を考える会
②柳瀬川空堀川流域連絡会
③緑のボランティア
④空堀川・川まつり市民会議
⑤ふれあい市民運動会実行委員
⑥環境市民の集い実行委員会
⑦奈良橋6・6防災会
⑧東大和防犯協会
⑨東大和・市民の声をとどける会
⑩東大和どっとネットの会
⑪東大和エネルギーの会
⑫東やまと観光ガイドの会
⑬玉川上水ネット
⑭玉川上水野火止用水NW・東大和
⑮まち連(まちおこし連絡会)
⑯明るい選挙推進委員会
⑰オオムラサキ増やし隊
⑱多摩湖音楽祭実行委員会
⑲奈良橋自治会
2.趣味
①サッカー/所沢市社会人サッカー連盟
②茶道/表千家
3.専門
①ISOクウォリティマネジメントシステム
②危険物取扱者
4.所属
①一般社団)日本品質管理学会
②公益社団)日本河川協会
③NPO法人)全国水環境交流会
④NPO法人)空堀川に清流を取り戻す会

最新トラックバック
更新通知登録ボタン///無料

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
QRコード
QR
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
11389位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ゆとり世代
446位
アクセスランキングを見る>>
コンパクト月別アーカイブ