fc2ブログ

KARABORIGAWA

-------------------------------「空堀川を考える会」を中心に”いい川づくり”(多自然川づくり)を進めていますが、「水循環基本法」施行に伴い、---------------------------------------- -- - 活動範囲を”いい流域づくり”へと拡げます。 漢字標記はイメージが悪いので、 英語表記にしました。
KARABORIGAWA TOP  >  防災

総合防災訓練!

2019.9.1
第三中学校校庭!
東大和市総合防災訓練に自主防災会の役員として見学
参加した。
殆どが毎回行われる内容であるが繰り返し行うことが大事だ
と改めて確認した。
今回は、車イス体験、炊出しなどで新たな発見もあり有意義な
ものとなった。
①開会式、②展示ブース1、③展示ブース2、
④車イス体験、⑤炊出し訓練、⑥炊出し新方式。

②開会式CIMG6977 (2)③参加団体CIMG6985 (2)④参加団体CIMG6989 (2)
車イス体験CIMG7000 (2)⑤非常食CIMG6995 (2)⑥非常食CIMG6996 (2)
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2019年09月06日 23:19 ] 防災 | TB(0) | CM(0)

奈良橋6・6防災会「防災会だよりNO.45」発行!

2019.5.29
去る5月18日に奈良橋市民センターにて開催された
定期総会と5月に実施した防災アンケートの結果を
防災会だよりNO.45にて報告した。

防災会だよりNO45_000001 防災会だよりNO45_000002 防災会だよりNO45_000003 防災会だよりNO45_000004

by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2019年05月29日 18:17 ] 防災 | TB(0) | CM(0)

春の防災フェスタ!

2019.3.10
南公園!恒例の春の防災フェスタ!
11時過ぎに顔を出したがすでに大勢の来場者で一杯!
いつおきてもおかしくない地震などの大災害!
平時から心構えをしっかりと持ちたいもの。
今回は、車いすリヤカーとロケットストーブが興味を引いた。
①人気のはしご車②同じく放水体験③車いすリヤカー、
④~⑥ロケットストーブ、古新聞燃料とストーブの作り方。

①人気のはしご車CIMG5857 (2)②放水体験CIMG5866 (2)③車いすリヤーカーCIMG5873 (2)
④ロケットストーブCIMG5889 (2)⑤古新聞燃料CIMG5888 (2)⑥ロケストの作り方CIMG5890 (2)
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2019年03月19日 22:43 ] 防災 | TB(0) | CM(0)

平成最後の出初式!

2019.1.13
一中。快晴に恵まれ平成最後の出初式が行われた。
挨拶の中で、昨年は焼損床面積ゼロと聞いた。
今年もこの記録を伸ばしてもらいたいと願う。
江戸時代の町火消しの伝統を汲む出初式。
明治以降、自治の象徴ともいえる消防団だが、
近年、団員減少が課題と聞く。消防団をいかに維持するか
課題は多い。市民一人ひとりが防災意識を高めて
火災発生を抑えることが基本ではないかと考える。
青空高く行われたみごとな一斉放水に重ねて災害ゼロを祈りたい。
①分団入場②整列③国旗掲揚④消防車入場⑤一斉放水。

 ①①分団入場CIMG5107 (2)②分団整列CIMG5115 (2)③国旗掲揚CIMG5111 (2)
④消防車入場CIMG5126 (2)⑤一斉放水CIMG5147 (2) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2019年01月13日 22:59 ] 防災 | TB(0) | CM(0)

一中。地域合同防災訓練!

2018.11.23
恒例の一中防災訓練に地域の防災会として参加。
好天に恵まれ、中学生と楽しく体験ができ、いくつか新たな知識
を得ることができた。
ロープの巻結びもすぐに思い出すことができ、体験を積み重ねる
ことの重要性を痛感した。
ただ、地域の参加者が少なく、決まった顔ぶれになってしまう
という課題をどう克服するか。地道に呼びかけることにしたいが、
訓練後の役員会で数年ぶりに会員へのアンケート調査実施を
決めた。アンケートを通じて会員の皆さまの防災意識を確認し、
事業内容に活かしたい。
①避難所訓練②避難所ファミリー用テント③プライベート用
④初期消火⑤放水訓練⑥備品庫確認⑦マンホールトイレの
マンホール確認⑧救出訓練⑨ロープの結び方訓練
⑩災害伝言ダイアル⑪救急訓練⑫簡易担架訓練。

 ①①避難所体験CIMG4235 (2)②ファミリ用CIMG4236 (2)③プライベート用CIMG4238 (2)
 ④④初期消火CIMG4242 (2)⑤放水訓練CIMG4249 (2)⑥備蓄品CIMG4253 (2)
 ⑦⑦トイレ用マンホールCIMG4260 (2)⑧救出訓練CIMG4269 (2)⑨結束訓練CIMG4270 (2)_LI
 ⑩⑩災害伝言CIMG4271 (2)⑪救急訓練CIMG4278 (2)⑫簡易担架CIMG4284 (2) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2018年11月25日 16:58 ] 防災 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

Oh!Sun!(お~さん!)

Author:Oh!Sun!(お~さん!)
写真:カワセミ(空堀川・宮前一の橋付近)
<私のプロフィール>
1.ボランティア
①空堀川を考える会
②柳瀬川空堀川流域連絡会
③緑のボランティア
④空堀川・川まつり市民会議
⑤ふれあい市民運動会実行委員
⑥環境市民の集い実行委員会
⑦奈良橋6・6防災会
⑧東大和防犯協会
⑨東大和・市民の声をとどける会
⑩東大和どっとネットの会
⑪東大和エネルギーの会
⑫東やまと観光ガイドの会
⑬玉川上水ネット
⑭玉川上水野火止用水NW・東大和
⑮まち連(まちおこし連絡会)
⑯明るい選挙推進委員会
⑰オオムラサキ増やし隊
⑱多摩湖音楽祭実行委員会
⑲奈良橋自治会
2.趣味
①サッカー/所沢市社会人サッカー連盟
②茶道/表千家
3.専門
①ISOクウォリティマネジメントシステム
②危険物取扱者
4.所属
①一般社団)日本品質管理学会
②公益社団)日本河川協会
③NPO法人)全国水環境交流会
④NPO法人)空堀川に清流を取り戻す会

最新トラックバック
更新通知登録ボタン///無料

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
QRコード
QR
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
4136位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ゆとり世代
230位
アクセスランキングを見る>>
コンパクト月別アーカイブ