fc2ブログ

KARABORIGAWA

-------------------------------「空堀川を考える会」を中心に”いい川づくり”(多自然川づくり)を進めていますが、「水循環基本法」施行に伴い、---------------------------------------- -- - 活動範囲を”いい流域づくり”へと拡げます。 漢字標記はイメージが悪いので、 英語表記にしました。
KARABORIGAWA TOP  >  エネルギー

河合弘之弁護士連載!

東京新聞夕刊に河合弘之弁護士の「この道」が
連載されており、面白ろく拝読している。

河合弁護士には、2017年8月に東大和エネルギーの会が
同氏監督のドキュメンタリー映画「日本と再生」上映会を
開催した折にお出で頂き、ご講演をお願いした経緯がある。

先日、3/9、93回の記事は、脱原発物理学者故髙木仁三郎氏
との出会いの話。
河合氏の座右の銘と併せて添付しますので、ご一読を・・・。

2021_03_09 午後3_28 Office Lens

2021_03_09 午後3_27 Office Lens (4)

2021_03_09 午後3_27 Office Lens (3)
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2021年03月13日 20:41 ] エネルギー | TB(0) | CM(0)

”市民電力連絡会総会&講演会”報告!

東大和エネルギーの会が加盟している”市民電力連絡会”の総会&
記念講演会がONLINEで開催された。
総会は、前年度の報告・今年度の計画とも全会一致で承認され、
続いて、東北大学明日香教授による記念講演会が行われた。
2050年カーボンニュートラルに向け、現状からどのような過程
が予測され、いかなるロードマップが描けるか、困難な課題が
立ちふさがるが、何としても達成させなければならない!
我々としては、今できることから一歩いっぽを着実に
進めなければならない。
東大和でエネルギーの地産地消を実現するために!
多くの方のご理解とご支援をお願いしたい!
①総会チラシ、②講演タイトル、③米国の発電コスト比較、
④2050カーボンニュートラルへのロードマップ。

①20210226 ppn総会記念セミナーちらし (3)_000001
②講演テーマ2021_02_26 午後7_06 Office Lens (4)
③米コスト比較2021_02_26 午後7_20 Office Lens (2)
④2021_02_26 午後7_39 Office Lens (7)
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2021年02月28日 23:21 ] エネルギー | TB(0) | CM(0)

エネルギーの会”バス研修”!

2020.8.21
NPO法人「東大和エネルギーの会」は、バス研修会を開催し
コロナ禍の中、マイクロバス定員に対し乗車を半数にするなど
様々な配慮を払いつつ無事終了した。
GO-TOキャンペーンで東京が除外されたため、急遽、見学先を喜多方市から隣町の所沢市に切り替えて、
①フロートソーラー②メガソーラー③ソーラーシェアリング農園
の3箇所としたが、丁寧な説明をして頂き、多くの示唆を得る
ことができた。もちろん、当市とのリソースの圧倒的な相違は
あるが、今後に活かしたい。
①~②フロートソーラー、③~⑤メガソーラー、
⑥~⑦ソーラーシェアリング農園。

②フロート案内板2020_08_21 午前9_49 Office Lens①フロートソーラ説明20200821_095753 (4)③メガソーラ2020_08_21 午前10_56 Office Lens (3)
 ④④2020_08_21 午前11_04 Office Lens (3)⑤メガソーラ案内板2020_08_21 午前11_02 Office Lens (6)⑥山宇農園20200821_133736 (3)⑦シェアリング20200821_135903 (3)
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2020年08月25日 16:19 ] エネルギー | TB(0) | CM(0)

国会で火事場泥ボー!再エネ予算を流用か!

2020.6.5
今日の東京新聞社説!
再エネ普及予算を原発事故処理に流用可とする改正法を
成立させようとしている。
とんでもない話だ!コロナ禍のさなかにまさしく火事場泥ボー!

2020_06_05 午後1_25 Office Lens (2) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2020年06月05日 19:34 ] エネルギー | TB(0) | CM(0)

エネルギーセミナー!

2018.1.24
東大和エネルギーの会主催のセミナー!
今年度最後のイベント!

今日は、今季初めての最低気温 氷点下を記録。
東電も東北電力から電力を融通して貰わなければならない状況。
かつての新エネルギー先進国”日本”は、昔の話になり、
今や、後進国になりさがってしまった。

市民が自分の問題としてできることから始めたい!
今年度、ホップ・ステップ・ジャンプと3回シリーズのセミナーを
企画した最後のセミナーである。多くの皆さまのご参加を!!
20180217チラシ0108案
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2018年01月24日 15:29 ] エネルギー | TB(0) | CM(0)
プロフィール

Oh!Sun!(お~さん!)

Author:Oh!Sun!(お~さん!)
写真:カワセミ(空堀川・宮前一の橋付近)
<私のプロフィール>
1.ボランティア
①空堀川を考える会
②柳瀬川空堀川流域連絡会
③緑のボランティア
④空堀川・川まつり市民会議
⑤ふれあい市民運動会実行委員
⑥環境市民の集い実行委員会
⑦奈良橋6・6防災会
⑧東大和防犯協会
⑨東大和・市民の声をとどける会
⑩東大和どっとネットの会
⑪東大和エネルギーの会
⑫東やまと観光ガイドの会
⑬玉川上水ネット
⑭玉川上水野火止用水NW・東大和
⑮まち連(まちおこし連絡会)
⑯明るい選挙推進委員会
⑰オオムラサキ増やし隊
⑱多摩湖音楽祭実行委員会
⑲奈良橋自治会
2.趣味
①サッカー/所沢市社会人サッカー連盟
②茶道/表千家
3.専門
①ISOクウォリティマネジメントシステム
②危険物取扱者
4.所属
①一般社団)日本品質管理学会
②公益社団)日本河川協会
③NPO法人)全国水環境交流会
④NPO法人)空堀川に清流を取り戻す会

最新トラックバック
更新通知登録ボタン///無料

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
QRコード
QR
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
11389位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ゆとり世代
446位
アクセスランキングを見る>>
コンパクト月別アーカイブ