カテゴリー [ 野火止用水 ]
秋の野火止緑地樹木観察会!
秋の野火止緑地樹木観察会!
コロナ禍ではありますが、下記内容にて、
ウィズコロナの試みとして実施することになりました。
現在、東大和市・同教育委員会・同社会福祉協議会からの
後援名義使用許可申請中ですが、8月3日に実施した
夏の観察会の実績もありますので、許可は得られるものと
考えております。
募集15名ですので、早めの申込みをお願い致します。
1.日時:2020.11.3㈫㈷、9:30~11:30
2.集合場所:東大和市駅改札口前
3.観察場所:野火止緑地
4.講師:下村憲司氏
5.募集数:15名(事前申込みをお願いします)
6.参加費:無料
7.申込先:小倉(TEL 070-1448-0658)
E-mail:yasogura@jcom.zaq.ne.jp
詳細は、下記チラシを参照願います。
by Oh!Sun!(お~さん!)
コロナ禍ではありますが、下記内容にて、
ウィズコロナの試みとして実施することになりました。
現在、東大和市・同教育委員会・同社会福祉協議会からの
後援名義使用許可申請中ですが、8月3日に実施した
夏の観察会の実績もありますので、許可は得られるものと
考えております。
募集15名ですので、早めの申込みをお願い致します。
1.日時:2020.11.3㈫㈷、9:30~11:30
2.集合場所:東大和市駅改札口前
3.観察場所:野火止緑地
4.講師:下村憲司氏
5.募集数:15名(事前申込みをお願いします)
6.参加費:無料
7.申込先:小倉(TEL 070-1448-0658)
E-mail:yasogura@jcom.zaq.ne.jp
詳細は、下記チラシを参照願います。

野火止緑地樹木観察会!
”野火止緑地樹木観察会”を下記の通り開催致します。
7月20日より先着15名で申込み開始になりました。
まだ、余裕がありますのでお申込みをお急ぎ下さい。
夏休みに入った小学生(4年生~6年生)も大歓迎です。
1.開催日時:2020.8.3㈪ 9:30~11:30
2.集合場所:東大和市駅改札口前
3.観察場所:野火止緑地
4.講師:下村憲司氏
5.募集数:先着15名(受付期間7/20~7/27)
6.参加費:無料(行事保険加入)
7.主催:玉川上水野火止用水ネットワーク・東大和
8..申込先:小倉
(TEL 070-1448-0658、Eメール:yasogura@jcom.zaq.ne.jp)
by Oh!Sun!(お~さん!)
7月20日より先着15名で申込み開始になりました。
まだ、余裕がありますのでお申込みをお急ぎ下さい。
夏休みに入った小学生(4年生~6年生)も大歓迎です。
1.開催日時:2020.8.3㈪ 9:30~11:30
2.集合場所:東大和市駅改札口前
3.観察場所:野火止緑地
4.講師:下村憲司氏
5.募集数:先着15名(受付期間7/20~7/27)
6.参加費:無料(行事保険加入)
7.主催:玉川上水野火止用水ネットワーク・東大和
8..申込先:小倉
(TEL 070-1448-0658、Eメール:yasogura@jcom.zaq.ne.jp)

プロフィール
Author:Oh!Sun!(お~さん!)
写真:カワセミ(空堀川・宮前一の橋付近)
<私のプロフィール>
1.ボランティア
①空堀川を考える会
②柳瀬川空堀川流域連絡会
③緑のボランティア
④空堀川・川まつり市民会議
⑤ふれあい市民運動会実行委員
⑥環境市民の集い実行委員会
⑦奈良橋6・6防災会
⑧東大和防犯協会
⑨東大和・市民の声をとどける会
⑩東大和どっとネットの会
⑪東大和エネルギーの会
⑫東やまと観光ガイドの会
⑬玉川上水ネット
⑭玉川上水野火止用水NW・東大和
⑮まち連(まちおこし連絡会)
⑯明るい選挙推進委員会
⑰オオムラサキ増やし隊
⑱多摩湖音楽祭実行委員会
⑲奈良橋自治会
2.趣味
①サッカー/所沢市社会人サッカー連盟
②茶道/表千家
3.専門
①ISOクウォリティマネジメントシステム
②危険物取扱者
4.所属
①一般社団)日本品質管理学会
②公益社団)日本河川協会
③NPO法人)全国水環境交流会
④NPO法人)空堀川に清流を取り戻す会
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
更新通知登録ボタン///無料
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム