fc2ブログ

KARABORIGAWA

-------------------------------「空堀川を考える会」を中心に”いい川づくり”(多自然川づくり)を進めていますが、「水循環基本法」施行に伴い、---------------------------------------- -- - 活動範囲を”いい流域づくり”へと拡げます。 漢字標記はイメージが悪いので、 英語表記にしました。
KARABORIGAWA TOP  >  2014年05月

蔵敷公民館まつり 片づけ無事終了

今日5/27は、朝方までの雨もやみ、やや蒸し暑いものの爽やかな晴天になりました。9:30から男約10人で、展示パネルの返却運搬作業を行いました。最初は、十小へ。次は、中央公民館へ、準備の時とほぼ同じメンバーでの作業は、慣れたもの。1時間ほどで無事終了。共に汗を流し、乾いたのどを潤す飲み物の味は、格別でした。私は、コーラを何十年ぶりかで飲みましたが、”青春の味”を久しぶりに思い出しました。女性陣も室内の片づけに汗を流していましたが、男性陣は、一足早く集合し作業を終わり、早めの解散になりました。お疲れ様~。さあ、次は6月1日の「環境市民の集い」だ。がんばろ~。 by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2014年05月27日 12:03 ] 公民館 | TB(0) | CM(0)

環境市民の集い実行委員会 役員会

6月1日に迫る「第29回環境市民の集い」を直前にして、役員会を開催した。①前日5/31の準備のフロー:13時市役所中庭に集合。挨拶・諸注意(軍手も用意)・備品表配布(カンパについての考え方も伝える)後テントの組み立てを行う。続いて、14:30を目安に中公ホールで小学生のポスター貼り。②当日6/1のフロー確認。8時~展示物搬入開始。8:30代表者本部前に集合/挨拶。9:30本部放送開始。10:00開会式。12:00ポスター表彰式(四中ブラバン演奏)14:25閉会式呼びかけ放送。14:30閉会式。③スピーカーの配置確認(4個)。④カンパの取り扱い/団体については、強制でない形を条件に認める。企業については、寄付機関の領収証の提示と報告を求める。⑤参加者数の計数/固定数+一般参加者は、スタンプラリーの有無の割合を3ブースでチェックし、数式で算出する。⑥反省会(全体会)日程⇒7/1or7/7を予定。(役員反省会は6/12木)
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2014年05月26日 17:24 ] 環境市民の集い | TB(0) | CM(0)

蔵敷公民館まつり 無事終了

第32回蔵敷公民館まつりが昨日5月25日、無事終了した。天気に恵まれ?お客さんは少なかった印象。しかし、今回は、空堀川については、河川整備についての署名活動で関心ある方々との意見交換と署名簿記入などご協力を頂いた。もう一つは、市民ネットの出前サービスに助けられ、写真のUPが何とかできるようになりました。その意味では、私にとっては、充実した公民館まつりになりました。
2014_0524_161707蔵公まつり市民net
この写真に入っていない方からも丁寧に教えて頂きました。感謝申し上げます。下は、空堀川を考える会ブースの写真です。
2014_0524_103727-3人 蔵公まつり4 2014_0524_103753-CIMG1998 - 蔵公まつり3 2014_0524_103743-CIMG1997 - 蔵公まつり2 2014_0524_103739-CIMG1996 - 蔵公まつり1 


by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2014年05月26日 16:54 ] 公民館 | TB(0) | CM(0)

蔵敷公民館まつり 初日

今日は、祭りの初日。東京都の整備案の問題点について時間を割いた。特に、写真の粘土張り工事は問題。
新宮前一の橋、粘土張り工事1  新宮前一の橋、粘土張り工事2

判りにくいが左写真/橋の下に光っている箇所と右写真/横溝の箇所が、地下水が溜まったもの。意外と川底のすぐ下に湧水があることが判った。このような場合、粘土張りは効果をもたらすのか、それとも悪影響をもたらすのか、はなはだ難しいことになる。しかし、都は十分な調査もせずに埋めてしまった。湧水の浮力や大雨で粘土が剥がされてしまう可能性が高い。多額な税金を使う公共事業。慎重に進めてもらいたい。
私たちは、今日から、この粘土張り工事個所を含む下堀橋~東芝中橋の整備区間に関する署名活動を開始した。前掲の記事も参照のうえ、ご協力願いたい。 by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2014年05月24日 13:31 ] 公民館 | TB(0) | CM(0)

空堀川整備工事に関する署名活動スタート

5/24の蔵敷公民館まつりから署名活動をスタートします。どのような内容かを述べます。ご賛同いただき、署名にご協力いただければ幸いです。
《かけがいのない生物の生息場所の保全・創造のための署名のお願い》
[署名の趣旨]
東京都東大和市には、空堀川とその支流奈良橋川が流れています。現在、東京都北多摩北部建設事務所(北北建)によって、この空堀川の東芝中橋〜下砂橋(約1.3km)の河川改修工事が進められています。これは、治水対策として現空堀川と別の場所に新たに新空堀川を作るものです。暫定的には30mm/h に、将来的に50mm/h の雨量に対応するものです。北北建は、この区間の現空堀川の大部分を埋め立て、緑道にしようとしています。又、作ろうとしている新空堀川は、ほぼ直線状で淵・瀬のない、不自然な川です。また、新空堀川の川底は砂利(礫層)となっており、川の水は地下に漏水しています。北北建は、漏水防止のため粘土貼りをすると言っていますが、他の川でも実績が少なく効果もはっきりしません。今まで、空堀川では実施したことがなく、説明責任も果たされていません。私たちは、この河川環境を残すために、これまで河川管理者である北北建と話し合いを重ねてきました。平成24 年9 月には、河川管理者と東大和市・近隣市民との話し合いの場として懇談会が設けられ、4回の懇談会が開催されました。しかし、市民全体に対する説明はなく詳細は不明なままです。そして、十分な議論もないままに、一部の工事は発注されています。
◆私たちの要望は、次の2 点です。
1.現空堀川の埋め立て中止(親水環境の存続)と現状の水量確保。
2.新空堀川の貯留機能(防火用水)の確保。河床よりの漏水防止。河川環境の創造。
「現在の貴重な河川環境の存続」と「新たな河川環境の創造」をして、東大和の将来都市像である「人と自然が調和した生活文化都市 東大和」の実現と次世代に緑と水の豊かな東大和を残すために、ご署名のご協力をお願い申し上げます。
お問い合せ:空堀川を考える会(東大和市) 代表 小倉安洋 042-563-6463
NPO 法人 空堀川に清流をとりもどす会(東村山市)理事長 友保邦弘 090-9209-1784 by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2014年05月22日 18:59 ] 空堀川 | TB(0) | CM(0)

蔵敷公民館まつりの事前作業、午前中の作業

1.日時:2014.5.22(木)9:30~11:30
2.場所:蔵敷公民館
3.内容:①展示パネルの運搬作業/約10名ほどで、十小と中央公民館からパネルを運搬し、各展示室・廊下へと運んだ。②202号室の床張り/いつもは下足で上がれない部屋にシートを貼って、上がれるようにした。③テント張り/午後に天候が崩れる可能性があるとのことで、4基の骨組みのみ行った。芋窪囃子連の方たちにも助けられ、アッと言う間に終了。④ピアノ移動/発表会場の101号室のピアノを8人ほどで手で持ち上げて移動した。やればできるもの。特にみんなでやれば・・・。いい汗をかきました。午後も作業(山台設置、幔幕張りなど)があるが、自分の展示物作成があるので、私は失礼することにした。午後の皆さんに感謝したい。 by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2014年05月22日 12:21 ] 公民館 | TB(0) | CM(0)

スポーツ行事実行委員会 運動会新名称公募

1.日時:2014.5.20(水)19時~
2.場所:市役所会議棟
3.内容:①ふれあい運動会に代わる新スポーツ行事の名称公募について議論し、次のように決まった。 応募方法/市報・HPなどでPRし、市役所・公民館などに設置した応募用紙に記入後、応募箱に投入する。 応募期間/6月1日~6月15日。 今までの「ふれあい運動会」との違い/自治会単位にこだわらないで、10名以上の多様なコミュニティが参加できるフリーエントリー制にしたこと。種目などの内容も、種々のイベントを含むお祭り的なものを取り入れること。 ②スポーツ行事の内容については、具体的な内容まで論議できなかったが、今までふれあい運動会では、参加できなかった市民にも楽しく参加できるものを考える。例/競技種目のほかにゲーム、フリーマーケット、小中学校部活の発表、お楽しみコーナー、抽選会など  《東大和・市民ネットもエントリーできます。》 by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2014年05月21日 08:33 ] スポーツ行事 | TB(0) | CM(0)

所沢市シニア・サッカーリーグは敗戦

1.日時:2014.5.17(土)9:00~
2.場所:所沢市北野総合運動場
3.結果:1-3(0-1)で敗戦。前半は押し気味に多くのチャンスを作ったが得点できず、前半終了間際に相手にFKを許し、これがGKの手をかすめて入り失点。前半を0-1で折り返す。後半は、足が止まり始め、追加点を許すことに。終了間際に押し込み意地の1点を返すのがやっと。取るべき時に取ること。最後まで足を止めないこと。の大事さを痛感した。アジア杯のなでしことW杯の男子代表には大きな声援を贈りたい。しかし、疲れました。負けた時は特に。 by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2014年05月18日 16:30 ] サッカー | TB(0) | CM(0)

東大和市防犯協会総会

1.日時:2014.5.18(日)13:30~
2.場所:蔵敷公民館101号室
3.スローガン:「守ろうよ 私の好きな街だから」
4.感想:奈良橋支部の役員として、初めて参加。補助金は、市の人口84,597人*8円で676,776円。会費800,000円。繰越金約49万円。現在の防犯事業で考えると十分にやっていけそう。ただ、車上狙い、振り込め詐欺は増加しており、不審者問題などさらなる安全を考えるともっと対策が必要。行政に限界があるとすれば、市民自ら行動を起こさなければならない。市民ネットとの連携もありと思います。 by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2014年05月18日 16:06 ] 防犯 | TB(0) | CM(0)

緑のボランティア情報連絡会議 報告

昨日5/15、緑のボランティア情報連絡会議が行われた。今回は、環境課緑化推進係の担当者が作成した活動マップ案(カラー)が配布され、「環境月間パネル展示」、「環境市民の集い」でPRするために、修正を行い完成版にすることが主でした。現在、把握されている15団体・個人が活動範囲とともに示されており、判りやすいものでしたが、圧倒的に活動の空白域が多いとの印象で、範囲を広げる努力が必要と改めて痛感しました。意見交換では、「世界で最もきれいなまち・東大和市」宣言をして、これを目標に市民全員で頑張るのも「いいまちづくり」として、一つのやりかたではないかとの意見も出された。 by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2014年05月16日 15:17 ] 緑のボランティア | TB(0) | CM(1)
プロフィール

Oh!Sun!(お~さん!)

Author:Oh!Sun!(お~さん!)
写真:カワセミ(空堀川・宮前一の橋付近)
<私のプロフィール>
1.ボランティア
①空堀川を考える会
②柳瀬川空堀川流域連絡会
③緑のボランティア
④空堀川・川まつり市民会議
⑤ふれあい市民運動会実行委員
⑥環境市民の集い実行委員会
⑦奈良橋6・6防災会
⑧東大和防犯協会
⑨東大和・市民の声をとどける会
⑩東大和どっとネットの会
⑪東大和エネルギーの会
⑫東やまと観光ガイドの会
⑬玉川上水ネット
⑭玉川上水野火止用水NW・東大和
⑮まち連(まちおこし連絡会)
⑯明るい選挙推進委員会
⑰オオムラサキ増やし隊
⑱多摩湖音楽祭実行委員会
⑲奈良橋自治会
2.趣味
①サッカー/所沢市社会人サッカー連盟
②茶道/表千家
3.専門
①ISOクウォリティマネジメントシステム
②危険物取扱者
4.所属
①一般社団)日本品質管理学会
②公益社団)日本河川協会
③NPO法人)全国水環境交流会
④NPO法人)空堀川に清流を取り戻す会

最新トラックバック
更新通知登録ボタン///無料

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QR
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
4136位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ゆとり世代
230位
アクセスランキングを見る>>
コンパクト月別アーカイブ