fc2ブログ

KARABORIGAWA

-------------------------------「空堀川を考える会」を中心に”いい川づくり”(多自然川づくり)を進めていますが、「水循環基本法」施行に伴い、---------------------------------------- -- - 活動範囲を”いい流域づくり”へと拡げます。 漢字標記はイメージが悪いので、 英語表記にしました。
KARABORIGAWA TOP  >  2014年12月

防犯協会

2014.12.29 夕刻に奈良橋支部の集まりに参加した。恒例の警察署長巡回に対するものである。
防犯パトロールがどの程度の抑止力になるか判らないが、まちの安心・安全に少しでも役に立つのであればうれしい。
今年最も大きな問題になったのは、「オレオレ詐欺」である。依然として被害が減らない。
これはパトロールでは、なんともしがたい。個人が冷静に対応するしかない。
そのための啓発とご近所同士で声をかけ合い注意を喚起するしかあるまい。
これ以上被害者が出ないことを祈りたい
2014_1229_182538-CIMG3602防犯①  2014_1229_182612-CIMG3603防犯②   by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2014年12月29日 21:48 ] 防犯 | TB(0) | CM(0)

都市マスタープラン

2014.12.29 東大和市の都市マスタープラン改定案に対するパブリックコメントの締切が迫ってきた。

2015.1.5であることが判った。

1月15日と勘違いしていたが、市のHPで確認したところ、1/5であることが判った。

急遽、HP掲載の改定案を読み直してコメントをまとめている。暮の忙しい時期によけいな仕事が入ってしまった。
2014_1229_141825-CIMG3588① 2014_1229_142029-CIMG3590② 2014_1229_142157-CIMG3591③ 2014_1229_142526-CIMG3594④ 2014_1229_143004-CIMG3595⑤ 2014_1229_143309-CIMG3596⑥ 2014_1229_143603-CIMG3597⑦ 2014_1229_143728-CIMG3598⑧ 2014_1229_144623-CIMG3599⑨ 2014_1229_144915-CIMG3600⑩ 2014_1229_145034-CIMG3601⑪
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2014年12月29日 15:15 ] 報告 | TB(0) | CM(2)

原発問題

2014.12.28 NHK・TVの朝生で「どうなる 原発・エネルギー」に付き合った。
改めて、問題の本質が明らかになったと感じた。同様の思いを殆どの国民が持っていることも判った。
判っていないのは、政府である。
「省エネ」と合わせ「再生エネルギー発電」の比率を上げる努力を続けるしかない。
「東大和エネルギーの会」へ入会を!
2014_1228_022919-CIMG3583① 2014_1228_022301-CIMG3579② 2014_1228_022402-CIMG3582③
2014_1228_023249-CIMG3584④ 2014_1228_023841-CIMG3587⑤

 

by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2014年12月28日 12:35 ] エネルギー | TB(0) | CM(0)

赤い実

2014.12.26 
2014_1223_182126-CIMG3576センリョウ 2014_1226_103821-CIMG3578マンリョウ「
年賀状は、元日に届くようにするには、25日までという。
昨日、第1便を投函し、第2便は今日になった。

ホッとしたところで、我が家の赤い実(センリョウとマンリョウ)を写真に納めてみた。

来年は、”千両””万両”になるよう願いたい。
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2014年12月26日 12:16 ] 報告 | TB(0) | CM(0)

再エネに冷たい政府の対応

2014.12.23 東京新聞「記者の眼」欄
「再生可能エネルギーの買い取り制度」の見直しが行われているが、政府は原発最優先の姿勢をとり続けている。再エネ最優先のドイツとは対照的
 市民の声を反映させ、原発をベースロード電源と位置付ける政府の姿勢を変えさせるためには、今、何をすべきか?
選挙も終わった今、無力感をぬぐえないが、できることを一歩一歩進めるしかない
まずは「東大和エネルギーの会」を地に足をつけたしっかりしたものにしたい。
写真は、今日の新聞。

2014_1223_152845-CIMG3573東京新聞
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2014年12月23日 15:44 ] エネルギー | TB(0) | CM(0)

NPO法人化へ

2014.12.22 「東大和エネルギーの会」は、この日の例会において、NPO法人化へ具体的な一歩を踏み出した。最初の太陽光パネル設置場所が決まり、最初の手続きが当該建物の設計者により取られたからである。会員数も必要最小限は確保のめどもついた。1月半ばには、設立総会を行い、法人の届け出をする日程も見えてきた。
 関心ある市民の皆様には、できれば会員になっていただきたいと願う。
写真は、例会の資料。
2014_1223_145210-CIMG3572.jpg
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2014年12月23日 15:08 ] エネルギー | TB(0) | CM(4)

地震の確率が高まる

2014.12.20
地震の確率が高まるとの発表。
政府の地震調査委員会が、30年以内に震度6弱以上の揺れが起こる確率を示した。
「全国地震動予測地図」2014年版による。
未知の活断層の影響を考慮した新計算手法によるもの。
東京は、前回26%から46%にアップした。
予測地図は「防災科学技術研究所」の「地震ハザードステーション」で公開されている。
250Mのメッシュになっている。
東大和は全体が26~100%に入っているが、狭山丘陵地域は確率が低い6~26%のゾーン。
やはり、いつ起きてもおかしくないと思うべきでしょう。
2014_1221_153030-CIMG3567地震情報
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2014年12月22日 13:53 ] 防災 | TB(0) | CM(2)

忘年会の帰り道

2014.12.21 ある会の定例会の後の忘年会をいつもの東大和市駅前で行った。
その帰り道。
実は、バスに乗ろうと思ったが、目の前で発車してしまった。次のバスは22分後という。
それでは、歩こうと・・・。最近は、寒くなったこともあり、運動不足。歩くチャンスは活かしたい。
富士見通りを横切る際、写真を撮ることに。
日曜の夜の商店街はこんな感じ。さてどう考えるか・・・。
2014_1221_212158-CIMG3568富士見通り① 2014_1221_212211-CIMG3569富士見通り②
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2014年12月22日 11:22 ] 報告 | TB(0) | CM(0)

戦略は”ランダム”

2014.12.21 日経・文化欄。福岡伸一の「芸術と科学のあいだ」。
人類が持つ免疫システムの話。
最良の戦略は、「予想や目標を持たず、ランダムであること」だという
しかし、これでは、作り出された抗体のなかに、自らを攻撃してしまうものも出てくる。
そこで、胎児のある一時期に、自分自身を攻撃する抗体をつくる細胞に対して
自殺プログラムを作動させるという。
生物の計りしれないシステムには、恐れ入るばかりである。
2014_1221_152328-CIMG3564日経 by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2014年12月21日 16:59 ] 報告 | TB(0) | CM(0)

新しい箸

2014.12.21 今日は、誕生日。
四半世紀を共にした古い箸を新しい箸に替えた。
気分一新をはかり元気を続けたいから・・・・。
 しかし、箸の寿命と自分の寿命。果たしてどちらが長生きできるか?
・・・・・・。
2014_1221_145024-CIMG3557 - コピー
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2014年12月21日 16:31 ] 報告 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

Oh!Sun!(お~さん!)

Author:Oh!Sun!(お~さん!)
写真:カワセミ(空堀川・宮前一の橋付近)
<私のプロフィール>
1.ボランティア
①空堀川を考える会
②柳瀬川空堀川流域連絡会
③緑のボランティア
④空堀川・川まつり市民会議
⑤ふれあい市民運動会実行委員
⑥環境市民の集い実行委員会
⑦奈良橋6・6防災会
⑧東大和防犯協会
⑨東大和・市民の声をとどける会
⑩東大和どっとネットの会
⑪東大和エネルギーの会
⑫東やまと観光ガイドの会
⑬玉川上水ネット
⑭玉川上水野火止用水NW・東大和
⑮まち連(まちおこし連絡会)
⑯明るい選挙推進委員会
⑰オオムラサキ増やし隊
⑱多摩湖音楽祭実行委員会
⑲奈良橋自治会
2.趣味
①サッカー/所沢市社会人サッカー連盟
②茶道/表千家
3.専門
①ISOクウォリティマネジメントシステム
②危険物取扱者
4.所属
①一般社団)日本品質管理学会
②公益社団)日本河川協会
③NPO法人)全国水環境交流会
④NPO法人)空堀川に清流を取り戻す会

最新トラックバック
更新通知登録ボタン///無料

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

カレンダー
11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
QRコード
QR
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
4136位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ゆとり世代
230位
アクセスランキングを見る>>
コンパクト月別アーカイブ