fc2ブログ

KARABORIGAWA

-------------------------------「空堀川を考える会」を中心に”いい川づくり”(多自然川づくり)を進めていますが、「水循環基本法」施行に伴い、---------------------------------------- -- - 活動範囲を”いい流域づくり”へと拡げます。 漢字標記はイメージが悪いので、 英語表記にしました。
KARABORIGAWA TOP  >  2015年10月

文化祭 茶席

2015.10.18
公民館で行われた文化祭の茶席にお邪魔することが昨年・今年と続いている。気軽に楽しめるのはいい。今回も、昨年に引き続き小学生にお茶を教えているIさんとご一緒できたのは良かった。未熟者にとっては茶席は敷居が高いが、先輩と一緒は気楽に振舞える。今回の2席は、いずれも裏千家。一つは立礼であったが、これは膝にやさしいので、今後はこの形が好まれそうである。
写真は、下の3枚が立礼席のもの。
茶席①CIMG6822 茶席②CIMG6824
茶席③CIMG6829 茶席⑤CIMG6828 茶席④CIMG6827 by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2015年10月31日 00:15 ] 公民館 | TB(0) | CM(0)

郷土美術園

2015.10.18
公開中の郷土美術園を訪ねた。吉岡堅二の作品のいくつかと旧家のつくりなどを文化財ガイドの方に説明してもらった。庭には目を引く草木があり、子供の頃を思い出させてくれた。
①ホトトギス、②ススキ、③マンリョウ、④ザクロ
ホトトギスCIMG6833
ススキCIMG6834
マンリョウCIMG6835
ザクロCIMG6838
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2015年10月30日 23:45 ] 報告 | TB(0) | CM(0)

上北台公民館まつり

2015.10.17
上北台公民館まつりにおじゃました。
多くの作品、展示に感心した。
いくつかを紹介したい。
①皮革作品、②フラワーアレンジメント、③公民館年表
④断層の会、⑤財政を学ぶ会
上北公まつり①CIMG6801 上北公まつり②CIMG6802 上北公まつり③年表CIMG6804
上北公まつり④断層の会CIMG6807
上北公まつり⑤財政CIMG6808


by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2015年10月20日 01:08 ] 公民館 | TB(0) | CM(0)

文化祭 美術展

2015.10.15
お知り合いの作品を拝見した。
それぞれ味わいがあり、楽しく見させていただいた。
絵を写真に撮るのは、カバーのガラスに蛍光灯が
映ってしまい、正面からは難しく斜めになってしまった。
乙幡さん作品CIMG6791 松尾さん作品CIMG6790 大参さん作品CIMG6787
澤田さん作品CIMG6788 堤さんシュウカイドウCIMG6794 堤さんノゲシCIMG6792 by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2015年10月19日 17:44 ] 公民館 | TB(0) | CM(0)

空堀川 植生調査

2015.10.12
 この日は、快晴に恵まれ秋空の下での調査となった。長く空堀川の植生調査
を続けている東村山のKさんを中心に、東大和環境学習リーダー連絡会から
2名、空堀川を考える会からは1名、その他1名で実施した。
 私のメモでは、この日延べ122種を確認した。
 現状は、外来種のセイバンモロコシほか多くの外来種が繁茂していて、
在来種を保全する難しさを感じたが、草刈りに際し、行政・業者・環境団体
による事前立合いで確認し実施した保存群落を残した効果が表れたことは、
うれしく今後も継続したい。
 具体的には、ヨモギ・フジバカマ・ススキなど在来種群落を刈らずに
保護すること。セイバンモロコシに対しては、ヨモギの抑制効果が大きいことが
確認された。
 種の特性を利用した在来種の保全方法が見つけられるかもしれない。
 また、整備工事終了後の遷移にも注意を払いたい。
写真は、
①繁茂する外来種のセイバンモロコシ、
②水辺の外来種のシナダレスズメガヤ&メリケンカヤツリ、
③見事な在来種ガマの穂。

20151012セイバンモロコシCIMG6747
20151012シナダレスズメガヤメリケンガヤCIMG6750 - コピー
20151012ガマCIMG6786

by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2015年10月15日 11:33 ] 空堀川 | TB(0) | CM(0)

文化祭 書道展

2015.10.10
CIMG6741.jpg
CIMG6742.jpg
小学生の作品を含め多くの力作が展示されていました。
不勉強で読めないものが多く内容がよく理解できなく残念でしたが、
「拂塵」は、受付の方に質問しているところにお書きになった先生がお見えに
なり幸い解説していただきました。「心の中の塵を払い清い心になること」と
得心しました。
下の作品は、「信念をもって生きることの大切さ」を、
素朴な表現の中に感じました。
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2015年10月14日 11:04 ] 感銘 | TB(0) | CM(0)

太陽光発電。最初の1か月。

20151001電力計②CIMG6729
2015.10.1
第1号市民発電所「PACE」の9月実績はどうであったか?
10月1日8:45の電力計を確認した。
979kwh。9月3日の発電開始から約27日。
1日平均36kwhは少ないが、9月は天候不順が多く、やむなし。
10月の好天で取り戻したい。
ご支援いただいた皆様には、改めてご報告いたします。
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2015年10月09日 18:52 ] エネルギー | TB(0) | CM(0)

ふれあい運動会

2015.9.27
天候があやぶまれたが小雨がぱらついた程度で収まり開会することができた。
今年は、体験コーナー総合受付(2)を担当した。
種目は、①スポーツ車いす、②ストラックアウト、③フライイングディスク。
いずれも長い行列ができたが、特に車いすは人気があった。
こんな体験から障害を持つ人への思いやりが育まれるとうれしい。
文字通り「ふれあい運動会」になることを願いたい。
来年も、体験コーナーを充実させ、参加者を増やし地域コミュニティ再生の
一助にしたい。
CIMG6727.jpg

by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2015年10月09日 18:31 ] スポーツ行事 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

Oh!Sun!(お~さん!)

Author:Oh!Sun!(お~さん!)
写真:カワセミ(空堀川・宮前一の橋付近)
<私のプロフィール>
1.ボランティア
①空堀川を考える会
②柳瀬川空堀川流域連絡会
③緑のボランティア
④空堀川・川まつり市民会議
⑤ふれあい市民運動会実行委員
⑥環境市民の集い実行委員会
⑦奈良橋6・6防災会
⑧東大和防犯協会
⑨東大和・市民の声をとどける会
⑩東大和どっとネットの会
⑪東大和エネルギーの会
⑫東やまと観光ガイドの会
⑬玉川上水ネット
⑭玉川上水野火止用水NW・東大和
⑮まち連(まちおこし連絡会)
⑯明るい選挙推進委員会
⑰オオムラサキ増やし隊
⑱多摩湖音楽祭実行委員会
⑲奈良橋自治会
2.趣味
①サッカー/所沢市社会人サッカー連盟
②茶道/表千家
3.専門
①ISOクウォリティマネジメントシステム
②危険物取扱者
4.所属
①一般社団)日本品質管理学会
②公益社団)日本河川協会
③NPO法人)全国水環境交流会
④NPO法人)空堀川に清流を取り戻す会

最新トラックバック
更新通知登録ボタン///無料

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QR
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
5951位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ゆとり世代
291位
アクセスランキングを見る>>
コンパクト月別アーカイブ