fc2ブログ

KARABORIGAWA

-------------------------------「空堀川を考える会」を中心に”いい川づくり”(多自然川づくり)を進めていますが、「水循環基本法」施行に伴い、---------------------------------------- -- - 活動範囲を”いい流域づくり”へと拡げます。 漢字標記はイメージが悪いので、 英語表記にしました。
KARABORIGAWA TOP  >  2016年12月

玉川上水・分水網の未来遺産登録が決定!!

2016.12.19
予てから動いていた
「玉川上水・分水網の保全活用プロジェクト」が
今年度登録5団体の中に入ったとのうれしいニュースが
飛び込んできた。
写真は、日本ユネスコ協会連盟からの決定通知。
「玉川上水・野火止用水ネットワーク東大和」としては、
これからが大事。
具体的な、活動について検討を開始したい。
皆さまのご理解ご協力をお願い申し上げます。
20161221玉川上水未来遺産登録決定CIMG0490 - コピー

by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2016年12月22日 11:49 ] 野火止用水 | TB(0) | CM(0)

空堀川のミニクリーンアップ

2016.12.19
第29回クリーンアップを11月20日に実施したばかりだが、
正月が近づき、川をもうちょっときれいにしようと定例会で決定。
本日午前中、実施した。
ミニクリーンアップは、6月に続いて2回目の試み。
幸い好天に恵まれ、会員のみ8名の参加で十分とは
行かなかったが、めぼしいゴミを拾うことができた。
今回は、3カ所に分かれて各2~3名の少数精鋭での
実施。
午前中の作業では時間がやや不足したが、何とか
きれいにすることができた。
この状態を長く維持したいと願う。

結果を東京都に連絡。あらかじめ了解を得ていたが、
回収は、少し後になる模様。

写真は、
①清水富士見緑地付近、②高木橋付近、③新庚申橋付近の
ゴミの収集結果。
④~⑥は、各箇所のゴミ拾い後のきれいになった状態。
⑦は回収できなかった土嚢(新庚申橋下流左岸側河川敷)。
①清水富士見緑地CIMG0460 - コピー②高木橋CIMG0457 - コピー③新庚申橋CIMG0456 - コピー 
④緑地CIMG0463 - コピー⑤高木橋上流CIMG0464 - コピー⑥新庚申橋上流CIMG0461 - コピー
 ⑦⑦土嚢CIMG0462 - コピー
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2016年12月19日 19:07 ] 空堀川 | TB(0) | CM(1)

環境科学研究所発表会

2016.12.15
時間が空いたので、15日18時、都民ホールで開催された発表会に
環境に関心を持ち、河川や再エネなどに関わる一般市民の立場で出席した。

特別講演は、産総研、平野聡氏の
「水素エネルギー再び~今なぜ水素なのか?~」。
発表は、
①水素エネルギーマネジメント、
②PM2.5の現状と低減対策、
③河川・海域の水質と水生生物の浄化機能、
④都内環境の化学物質について
の4本。

丁度、パリ協定が発効のタイミングであり、
いずれも、興味深く有意義な
ものであったが、もっとPRされるべきと感じた。
もったいない!

写真は、①案内チラシ、②特別講演、③~⑥は、各発表。
20161215①発表会チラシCIMG0445 - コピー20161215②特別講演CIMG0449 - コピー ③20161215③水素マネジメントCIMG0450 - コピー
20161215④PM2CIMG0452 - コピー20161215⑤水質CIMG0453 - コピー20161215⑥科学物質CIMG0455 - コピー


by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2016年12月16日 14:30 ] 環境市民の集い | TB(0) | CM(0)

エコプロ2016

2016.12.10
何年振りかのエコプロ(エコプロダクツ)である。
東大和市が初めて出展することを聞き、足を運ぶことにした。
さまざまな発見があり良かった。
特に、東大和市のワークショップは、雑木林を楽しむ会が出展しており、
子どもたちで大変な賑わいとなりうれしい悲鳴状態。

多摩の近隣市なども含め多くの自治体も出展していた。
それぞれ工夫があり良かったが、
今後も更に切磋琢磨することで地球温暖化抑止の効果が上がることに
期待したい。
写真は、①市のブース、②③市のワークショップコーナー④炭酸ガス地中埋設技術。
20161210①東大和市ブース」CIMG0405 - コピー20161210②ワークショップCIMG0408 - コピー20161210③ワークショップCIMG0409 - コピー 
20161210④CO2地中埋設CIMG0424 - コピー 
  


by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2016年12月13日 18:47 ] 環境市民の集い | TB(0) | CM(0)

エネルギーの会定例会&忘年会

2016.12.5
東大和エネルギーの会の忘年会を兼ねた定例会。
市民共同発電所のPACE(パーチェ)の2階を借り切っての開催。
この1年、さまざまな苦労があったが、これを忘れることなく、
来年につないで行きたい。
この日、ポータブルチャージャー2号試作機が披露された。
ベビーカーに20W/hのソーラーパネルと電池ほかの機器類を
搭載したなかなかいい出来のもの。
写真は、定例会の模様とポータブルチャージャー2号機。20161205①エネ例会忘年会CIMG0363 - コピー 20161205②ポータブルチャ^ジャCIMG0368 - コピー
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2016年12月13日 17:55 ] エネルギー | TB(0) | CM(0)

もちつき大会

2016.12.4
奈良橋自治会6区の恒例のもちつき大会。
Kさん夫妻の力で継続している。頭が下がる思い。
この日は、好天に恵まれ穏やかな日曜日。
親子でのもちつきはめったに見られない気持ちいい光景。
男衆の冗談を飛ばしながらの「臼端会議?」もいいもの。
写真上は親子のもちつき。下は、蒸し具合をみる男衆。
20161204①親子でもちつきCIMG0355 - コピー 20161204②蒸し加減CIMG0360 - コピー
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2016年12月13日 17:23 ] 報告 | TB(0) | CM(0)

東大和市駅前の花植えのその後

2016.12.3
野火止用水清掃の帰り道、東大和市駅前ロータリーの様子。
花植えのその後が気になり覗いてみた。
花はきれいでしたが、一番目立つ噴水の箇所がさびしい。
この部分も花で飾りたい。
20161203駅前①CIMG0350 - コピー 20161203駅前②CIMG0351 - コピー

by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2016年12月13日 16:46 ] 緑のボランティア | TB(0) | CM(0)

野火止用水クリーンデー

2016.12.3
恒例の野火止用水クリーンデー。主催は、東大和市環境課緑化推進係。
晴天に恵まれ、青色の幟のもとに職員を含め20名ほどが集まった。
殆どがいつものメンバー。今年は、落ち葉が少ない感じ。
今回もいい汗をかいたが、若者たちの参加があり、継続できると
うれしい。もうちょっと工夫が必要かもしれない。
20161203①野火止集合CIMG0342 - コピー 
20161203④野火止作業CIMG0348 - コピー 20161203③野火止作業CIMG0346 - コピー 20161203②野火止作業CIMG0345 - コピー by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2016年12月13日 16:33 ] 野火止用水 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

Oh!Sun!(お~さん!)

Author:Oh!Sun!(お~さん!)
写真:カワセミ(空堀川・宮前一の橋付近)
<私のプロフィール>
1.ボランティア
①空堀川を考える会
②柳瀬川空堀川流域連絡会
③緑のボランティア
④空堀川・川まつり市民会議
⑤ふれあい市民運動会実行委員
⑥環境市民の集い実行委員会
⑦奈良橋6・6防災会
⑧東大和防犯協会
⑨東大和・市民の声をとどける会
⑩東大和どっとネットの会
⑪東大和エネルギーの会
⑫東やまと観光ガイドの会
⑬玉川上水ネット
⑭玉川上水野火止用水NW・東大和
⑮まち連(まちおこし連絡会)
⑯明るい選挙推進委員会
⑰オオムラサキ増やし隊
⑱多摩湖音楽祭実行委員会
⑲奈良橋自治会
2.趣味
①サッカー/所沢市社会人サッカー連盟
②茶道/表千家
3.専門
①ISOクウォリティマネジメントシステム
②危険物取扱者
4.所属
①一般社団)日本品質管理学会
②公益社団)日本河川協会
③NPO法人)全国水環境交流会
④NPO法人)空堀川に清流を取り戻す会

最新トラックバック
更新通知登録ボタン///無料

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QR
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
4136位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ゆとり世代
230位
アクセスランキングを見る>>
コンパクト月別アーカイブ