月別アーカイブ [ 2017年02月 ]
ゴミ処理施設見学
2017.2.13
廃棄物減量等推進委員会の施設見学会に参加した。
最初は、寄居町にあるオリクス資源循環(株)。
2000℃の高温ですべてを焼いてしまうもの。
ダイオキシンなどの有害物質は殆ど排出されずに
処理されるが建設費は数百億で処理コストも
高いことが判った。
二カ所目はあきる野市にある西秋川衛生組合。
ここはまもなく1年になる新しい施設。
数百度のガス化炉と1250℃の溶解炉の
組み合わせで処理するもの。
2つの施設を見て
ゴミ処理の手間を省くには燃やしてしまうのが
一番かもしれないが、これには高いコストを
かけなければならない。
少子化の時代にこれが最高の方法なのか
疑問が残る。
循環型社会にマッチすることになるのか?
ゼロエミッションといい、マテリアルリサイクルと
言うが、もう少し考えてみる必要がありそう。
特に、プラスチックは、ちょっと前には、
noble use(ノーブル・ユース)なる言葉を
よく聞いたものだが・・・。
①オリックス資源循環(株)防災サポート事業所登録証
②PFIによって建設
③2000℃で溶解炉
④オリックス資源循環(株)寄居工場ISO14000登録証
①
②
③
④
by Oh!Sun!(お~さん!)
廃棄物減量等推進委員会の施設見学会に参加した。
最初は、寄居町にあるオリクス資源循環(株)。
2000℃の高温ですべてを焼いてしまうもの。
ダイオキシンなどの有害物質は殆ど排出されずに
処理されるが建設費は数百億で処理コストも
高いことが判った。
二カ所目はあきる野市にある西秋川衛生組合。
ここはまもなく1年になる新しい施設。
数百度のガス化炉と1250℃の溶解炉の
組み合わせで処理するもの。
2つの施設を見て
ゴミ処理の手間を省くには燃やしてしまうのが
一番かもしれないが、これには高いコストを
かけなければならない。
少子化の時代にこれが最高の方法なのか
疑問が残る。
循環型社会にマッチすることになるのか?
ゼロエミッションといい、マテリアルリサイクルと
言うが、もう少し考えてみる必要がありそう。
特に、プラスチックは、ちょっと前には、
noble use(ノーブル・ユース)なる言葉を
よく聞いたものだが・・・。
①オリックス資源循環(株)防災サポート事業所登録証
②PFIによって建設
③2000℃で溶解炉
④オリックス資源循環(株)寄居工場ISO14000登録証
①


③


by Oh!Sun!(お~さん!)
市民電力連絡会総会
2017.2.10
エコギャラリー新宿にて市民電力連絡会総会が開催され出席した。
今回は、任意団体からNPO法人への設立を記念する総会であり、
総会後記念フォーラムとして、WWFJapan(世界保護基金日本)の
小西雅子氏の講演があった。
演題は「地球温暖化対策と再生可能エネルギー」。
地球の平均気温を産業革命以前に比し2℃未満に
抑えなければならないパリ協定成立のいきさつなどを
興味深く聞くことができたが、地球上の人類全員に突きつけられた
大きな課題であることを痛感した。
今すぐにでも炭酸ガス排出をゼロに押さえなければならない。
東大和エネルギーの会としても成果を問われるとの思いを強くした。
多くの皆さんにも理解と協力をお願いしたい。

by Oh!Sun!(お~さん!)
エコギャラリー新宿にて市民電力連絡会総会が開催され出席した。
今回は、任意団体からNPO法人への設立を記念する総会であり、
総会後記念フォーラムとして、WWFJapan(世界保護基金日本)の
小西雅子氏の講演があった。
演題は「地球温暖化対策と再生可能エネルギー」。
地球の平均気温を産業革命以前に比し2℃未満に
抑えなければならないパリ協定成立のいきさつなどを
興味深く聞くことができたが、地球上の人類全員に突きつけられた
大きな課題であることを痛感した。
今すぐにでも炭酸ガス排出をゼロに押さえなければならない。
東大和エネルギーの会としても成果を問われるとの思いを強くした。
多くの皆さんにも理解と協力をお願いしたい。


by Oh!Sun!(お~さん!)
玉川上水・分水網が未来遺産登録➡登録証伝達式
プロフィール
Author:Oh!Sun!(お~さん!)
写真:カワセミ(空堀川・宮前一の橋付近)
<私のプロフィール>
1.ボランティア
①空堀川を考える会
②柳瀬川空堀川流域連絡会
③緑のボランティア
④空堀川・川まつり市民会議
⑤ふれあい市民運動会実行委員
⑥環境市民の集い実行委員会
⑦奈良橋6・6防災会
⑧東大和防犯協会
⑨東大和・市民の声をとどける会
⑩東大和どっとネットの会
⑪東大和エネルギーの会
⑫東やまと観光ガイドの会
⑬玉川上水ネット
⑭玉川上水野火止用水NW・東大和
⑮まち連(まちおこし連絡会)
⑯明るい選挙推進委員会
⑰オオムラサキ増やし隊
⑱多摩湖音楽祭実行委員会
⑲奈良橋自治会
2.趣味
①サッカー/所沢市社会人サッカー連盟
②茶道/表千家
3.専門
①ISOクウォリティマネジメントシステム
②危険物取扱者
4.所属
①一般社団)日本品質管理学会
②公益社団)日本河川協会
③NPO法人)全国水環境交流会
④NPO法人)空堀川に清流を取り戻す会
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
更新通知登録ボタン///無料
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム