月別アーカイブ [ 2017年03月 ]
農ウォーク/ファーマーズセンター
緑化推進フォーラム
2017.3.3
都庁大会議場にて「生物多様性の回復に向けた
緑化推進フォーラム」が開催された。
内容は、以下の通り。
①基調講演 講師:NPO法人生態教育センターの小河原孝生氏
演題:「生きものと共生する都市づくり」
②都の取り組み報告
・生態系に配慮した緑化の評価ツール
・在来種植栽の登録制度の開始
③パネルディスカッション
テーマ:生物多様性の回復に向けた緑化を広めるために」
新しい知見が多く、大変参考になった。
”いい川づくり”や”いいまちづくり”の基礎知識として
承知しておくべきレベルの高い内容であり、大変参考になった。
写真は、①基調講演テーマ、②講師紹介、
③東京の市街化の状況(狭山丘陵の重要性がよく判る)
①
②
③
by Oh!Sun!(お~さん!)
都庁大会議場にて「生物多様性の回復に向けた
緑化推進フォーラム」が開催された。
内容は、以下の通り。
①基調講演 講師:NPO法人生態教育センターの小河原孝生氏
演題:「生きものと共生する都市づくり」
②都の取り組み報告
・生態系に配慮した緑化の評価ツール
・在来種植栽の登録制度の開始
③パネルディスカッション
テーマ:生物多様性の回復に向けた緑化を広めるために」
新しい知見が多く、大変参考になった。
”いい川づくり”や”いいまちづくり”の基礎知識として
承知しておくべきレベルの高い内容であり、大変参考になった。
写真は、①基調講演テーマ、②講師紹介、
③東京の市街化の状況(狭山丘陵の重要性がよく判る)
①

②

③

| HOME |
プロフィール
Author:Oh!Sun!(お~さん!)
写真:カワセミ(空堀川・宮前一の橋付近)
<私のプロフィール>
1.ボランティア
①空堀川を考える会
②柳瀬川空堀川流域連絡会
③緑のボランティア
④空堀川・川まつり市民会議
⑤ふれあい市民運動会実行委員
⑥環境市民の集い実行委員会
⑦奈良橋6・6防災会
⑧東大和防犯協会
⑨東大和・市民の声をとどける会
⑩東大和どっとネットの会
⑪東大和エネルギーの会
⑫東やまと観光ガイドの会
⑬玉川上水ネット
⑭玉川上水野火止用水NW・東大和
⑮まち連(まちおこし連絡会)
⑯明るい選挙推進委員会
⑰オオムラサキ増やし隊
⑱多摩湖音楽祭実行委員会
⑲奈良橋自治会
2.趣味
①サッカー/所沢市社会人サッカー連盟
②茶道/表千家
3.専門
①ISOクウォリティマネジメントシステム
②危険物取扱者
4.所属
①一般社団)日本品質管理学会
②公益社団)日本河川協会
③NPO法人)全国水環境交流会
④NPO法人)空堀川に清流を取り戻す会
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
更新通知登録ボタン///無料
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム