fc2ブログ

KARABORIGAWA

-------------------------------「空堀川を考える会」を中心に”いい川づくり”(多自然川づくり)を進めていますが、「水循環基本法」施行に伴い、---------------------------------------- -- - 活動範囲を”いい流域づくり”へと拡げます。 漢字標記はイメージが悪いので、 英語表記にしました。
KARABORIGAWA TOP  >  2017年04月

清瀬水再生センター見学

2017.4.25
あるグループの見学会に参加させてもらい、久しぶりに
見学することができた。
流域5市の下水を大規模集中処理する施設のあり方に
サスティナビリティの視点から検討の必要性を感じたが
もちろん詳細な検証をしなければならない。
一つは設備更新のコスト。
もう一つは、エネルギーを含むランニングコスト。
説明者のセンター長は、大規模集中型が経済的と
説明したが、果たしてどうか?
見学の最後に、
処理に大きな電力を消費する大規模な汚泥焼却炉と
ごく小さな太陽光発電施設を見たが、
片や写真のフレームに入りきらない大きなもの。
片や面積は大きかったが僅か100kwで微々たる助けにしか
ならないと説明された太陽光発電の対比が印象的であった。
考えなければならないもう一つの視点は、
”健全な水循環”である。
上水の流れと下水の流れ、そして川の流れ。
果たして、これらのバランスは健全と言えるであろうか?
①中央管制室、②汚泥焼却炉案内図、③太陽光発電設備。

①中央管制室CIMG1567 (2)清瀬水再生C汚泥焼却施設KIMG0470 (2)清瀬水再生C太陽光発電施設KIMG0472 (2)
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年04月30日 23:42 ] 報告 | TB(0) | CM(0)

「みどり香るまちづくり」入賞記念植樹

2017.4.24
環境省第11回「みどり香るまちづくり」企画コンテストに
ふれあい園芸サロンなでしこ、健康の森プロジェクト、
東大和市緑のボランティアの3団体名で応募し
入賞したことを記念しての植樹式が向原中央公園で行われました。
当日は、好天にも恵まれ、尾崎市長に加え
環境省水・大気環境局生活環境室行木室長も
来席され大勢の参加の下、式典と植樹が賑やかに行われました。
①賞状、②柚の木の植樹、③オリーブの植樹、④集合写真。

①入賞賞状CIMG1521 - コピー②植樹柚の木CIMG1546 - コピー③植樹オリーブCIMG1555 - コピー④集合写真CIMG1564 - コピー

by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年04月30日 11:33 ] 緑のボランティア | TB(0) | CM(0)

新河岸川水系水環境連絡会総会

2017.4.23
新河岸川水系水環境連絡会総会が朝霞リサイクルプラザで開催され、
議案は、無事提案通り可決されたが、財政状況は相変わらず厳しい。
総会後、法政大学水文地理学教室小寺先生による勉強会が行われ、
昨年6月に実施した空堀川を含む調査結果が解説された。
空堀川は東京都の水質類型がEからAへと一気に上がったが、
EC(電気伝導度)とPHでは、問題があることが判った。
これからが問題であると再認識した。
①総会議案書②水質結果報告③流域のECとPH。

①20170423新河岸川総会CIMG1484 - コピー②水質勉強会CIMG1488 - コピー③空堀川の水質CIMG1499 - コピー
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年04月30日 10:17 ] 空堀川 | TB(0) | CM(0)

空堀川・春の清掃

2017.4.15
第30回の節目のクリーンアップ。80名を超える参加者は春の清掃では、最も多い。
ありがたいことである。
ゴミは合計120kgと少ないが、春・夏・秋の間に会員だけで行う
ミニ清掃の効果かもしれない。
次回の予定は、7月22日の夏の清掃である。
多くの参加者と共に、もっともっといい川にしたい。
①集合写真、②清掃作業/狭山橋上流、③回収した可燃ゴミ。

①集合写真CIMG1422③作業狭山橋CIMG1429⑦可燃ゴミCIMG1439
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年04月20日 00:49 ] 空堀川 | TB(0) | CM(0)

再エネ・新年度へのSTEP

2017.4.11
たまエンパワーの新年度第1回目の定例会。
昨年度の振り返りと新年度をいかに進めて行くかの
議論が行われた。
特に、改正FIT法など難しい課題をいかに乗り切るか。
多くの仲間と一緒に前進したい。
東大和においても、着実に実績を重ねたい。
①昨年度から新年度へ、②仲間たち、③改正FIT法のこと。
20170411TEP①CIMG1360④パートナーCIMG1363改正FIT㉛CIMG1391
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年04月20日 00:23 ] エネルギー | TB(0) | CM(0)

空堀川の空間放射線

2017.4.10
第30回空堀川清掃を前に、河川敷の空間放射線測定を
会員5名で実施した。
いつもと同じく、環境課から測定器を借用し、いつもの
場所10カ所、地上5cmと1mの測定である。
全体的には、低下しているが、市の除染値0.24μSv/Hrを
超えるホットスポットが2カ所あることも事実である。
引き続き測定を継続し、子どもたちが不用意に立ち入ることへの
注意喚起を続けたい。

①CIMG1357②CIMG1358
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年04月19日 23:50 ] 空堀川 | TB(0) | CM(0)

地震・表層地盤リスク!

2017.4.9
NHKスペシャルで熊本地震発災一年の特集をやっていた。
今回は、表層地盤に着目した新たな知見である。
最新地震計を使った多くのデータから深部の地盤だけでなく
盛土などの表層地盤とその上の構造物との共振による
倒壊の脅威である。
我が市は、問題なさそうに見えるが、改めて、耐震診断が
必要になるかもしれない。
①見えてきた地盤リスク、②表層地盤データマップ、
③表層地盤と建物の共振による恐怖。

①表層地盤リスクCIMG1355④地盤データ新たなリスクCIMG1337⑧共振の怖さCIMG1345
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年04月19日 18:33 ] 防災 | TB(0) | CM(0)

羽村の堰

2017.4.7
玉川上水の見学会に参加。久しぶりに羽村の堰を訪れた。
桜は、ちょっと早かったが、昔住んでいた頃よく来たことを
思い出した。
また、改めてそうだったのかと勉強させていただいた。
熱心に説明して下さったS講師に感謝したい。
楽しい半日を過ごすことができた。同行のお仲間にも感謝したい。
写真は、①禅林寺、②堰と水門、③桜祭り風景、④旧堀案内板、
⑤中西悟堂野鳥村案内板、⑥田村酒造。
④禅林寺①CIMG1279⑩羽村堰と水門CIMG1289⑰堰の花祭り風景CIMG1300
㉑玉川上水旧堀跡CIMG1307㉑中西悟堂野鳥村CIMG1308㉕田村酒造①CIMG1324
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年04月19日 17:55 ] 報告 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

Oh!Sun!(お~さん!)

Author:Oh!Sun!(お~さん!)
写真:カワセミ(空堀川・宮前一の橋付近)
<私のプロフィール>
1.ボランティア
①空堀川を考える会
②柳瀬川空堀川流域連絡会
③緑のボランティア
④空堀川・川まつり市民会議
⑤ふれあい市民運動会実行委員
⑥環境市民の集い実行委員会
⑦奈良橋6・6防災会
⑧東大和防犯協会
⑨東大和・市民の声をとどける会
⑩東大和どっとネットの会
⑪東大和エネルギーの会
⑫東やまと観光ガイドの会
⑬玉川上水ネット
⑭玉川上水野火止用水NW・東大和
⑮まち連(まちおこし連絡会)
⑯明るい選挙推進委員会
⑰オオムラサキ増やし隊
⑱多摩湖音楽祭実行委員会
⑲奈良橋自治会
2.趣味
①サッカー/所沢市社会人サッカー連盟
②茶道/表千家
3.専門
①ISOクウォリティマネジメントシステム
②危険物取扱者
4.所属
①一般社団)日本品質管理学会
②公益社団)日本河川協会
③NPO法人)全国水環境交流会
④NPO法人)空堀川に清流を取り戻す会

最新トラックバック
更新通知登録ボタン///無料

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

カレンダー
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
QRコード
QR
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
14072位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ゆとり世代
475位
アクセスランキングを見る>>
コンパクト月別アーカイブ