fc2ブログ

KARABORIGAWA

-------------------------------「空堀川を考える会」を中心に”いい川づくり”(多自然川づくり)を進めていますが、「水循環基本法」施行に伴い、---------------------------------------- -- - 活動範囲を”いい流域づくり”へと拡げます。 漢字標記はイメージが悪いので、 英語表記にしました。
KARABORIGAWA TOP  >  2017年06月

空堀川「草刈り事前立会い」

2017.6.29
空堀川の草刈りに伴う恒例の事前立会いを実施した。
東京都の管理者(北多摩北部建設事務所=北北健)からの
要請により、都の職員・草刈り業者・地元河川団体の3者計約10名が
集まった。
今回も、下流の上橋から出発し、清水橋・清水大橋・上砂二の橋・
上砂一の橋・狭山橋・高木橋と整備工事が終わって安全になった
ところが対象である。

空堀川の草刈りの原則は、
水際1mを残すこと。在来種を残し外来種を駆除すること。
防災上問題が生ずる場合は協議の上伐採すること。などである。

今回も、この原則に従いその都度協議しながらMAPに記載した。
①伐採する桑(管理道路のフェンスを変形させ始めた)、
②水際だが駆除することにしたメリケンガヤツリ、
③残すことにしたフトイの群落、④残すコムラサキシキブ、
⑤残すヨモギ群落(ヨモギはセイバンモロコシやオオブタクサを
抑制する)、
⑥草刈りとは無関係の新丸山一の橋左岸のネムノキ(枝を広げて
大きな影をつくり、頭上にはピンクの花をつけていた。
真夏にはありがたい木である。)

①桑CIMG2050 (2)②メリケンガヤツリCIMG2051 (3)_LI③フトイCIMG2053 (2)_LI
④コムラサキシキブCIMG2054 (2)_LI⑤ヨモギCIMG2056 (2)_LI⑥ネムノキCIMG2060 (2) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年06月30日 21:42 ] 空堀川 | TB(0) | CM(2)

公民館「まちの魅力研究所」

2017.6.24
公民館の市長会助成事業3年目の最終年度。
今回は、子育てママが仲間で会社を起し事業を発展させている
事例を勉強した。
まちの中にサービスを求めている人々がいること。
そこにビジネスチャンスがあることが判る。
ビジネスと言わずにボランティアチャンスと考えれば
もっとチャンスは広がる筈。
われわれがやってきたこと、やっていることに自信が持てる。
うまくすればビジネスになることも考えられるが、
無理はできない。
できるところから始めればよいと勇気づけられた。

①locoworkingの考え方、②ここちよい働き方、③価値の創造も、
④事例=地域情報コンシェルジュ、⑤事業の拡大、⑥事例の応用。
①CIMG2019②CIMG2020③CIMG2021
④CIMG2024⑤CIMG2030⑥CIMG2032 by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年06月30日 11:53 ] 公民館 | TB(0) | CM(0)

モーニングセミナー「未来遺産登録」

2017.6.23
久しぶりに商工会館で行われたモーニングセミナーに出席。
野火止用水ネットとしていつもお世話になっている「玉川上水ネット」
鈴木事務局長が「未来遺産から世界遺産へ」との演題で講演されると
聞いたからである。
玉川上水分水網を世界遺産へとして登録を狙う目的。
そのためにまず、未来遺産を狙った理由。
二十数団体が申請した中で登録決定5団体に一発合格した理由。
などを語って頂いた。
「玉川上水・野火止用水ネットワーク東大和」として、
子どもたちにこの歴史的文化遺産をしっかり伝えていかなければ
ならないと改めて気を引き締めたすばらしいセミナーであった。
講演後の講師を交えた朝食会も、会話が弾み楽しいひと時であった。
①今回の演題、②鈴木講師、③未来遺産決定の要因。
①CIMG2004 (2)②CIMG2005 (2)③CIMG2009 (2)
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年06月30日 10:49 ] 野火止用水 | TB(0) | CM(0)

お知らせ!「空堀川、夏の清掃活動」

20170722.jpg
2017.6.21
1ヶ月後に迫った「空堀川、夏の清掃活動」のお知らせです。
7月22日(土)、8:30、清水富士見緑地集合 です。
ご参加よろしくお願いいたします!
川の恵みを貰っている方、恩返しのチャンスです。
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年06月21日 10:20 ] 空堀川 | TB(0) | CM(0)

第19回中央公民館まつり

2017.6.17
中公まつりの1日目がオープニングパレードと講演会で
スタートした。
準備まではいろいろと不安要素もあったが、無事に
開始できよかった。
講演では、今まであまり考えてこなかったスエーデン人の
考え方を知り勉強になった。
①開会直前、②オブジェ、③講演テーマ
④スエーデン人の考え方、⑤説得力のコツ、⑥まとめ

20170617①中公まつり開会式直前CIMG1963 (2)20170617②オブジェCIMG1965 (3)20170617③講演テーマCIMG1974 (2)
20170617④スエーデン人の考え方CIMG1980 (2)20170617⑤説得力のコツCIMG1989 (2)20170617⑥まとめCIMG1990 (2)
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年06月21日 09:31 ] 公民館 | TB(0) | CM(0)

空堀川、武蔵村山市域

20176.9
武蔵村山の空堀川や環境に関心ある皆さんと
武蔵村山市域の空堀川の現状を視察した。
東大和の整備がそのまま延長されると
直線的河川になり、川の持つ貯留機能が低下し
東村山で起きている瀬切れがますます酷くなる
可能性が高い。
昭和40年代の整備計画をそのまま進めることの
問題が明確であるにもかかわらず、
工事はそのまま進んでしまう!
上流の姿が下流に大きく影響するのが
川である。
市民の声をまとめることが大事!
だと改めて思う。
①上砂神明調整池看板、②新砂の橋上流

2170609①上砂神明調整池CIMG1956 (2)

20170609②新砂の橋上流CIMG1958 (2)
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年06月20日 12:16 ] 空堀川 | TB(0) | CM(0)

東大和市駅前の花植え

2017.6.7
東大和市環境課主催の恒例事業。
緑のボランティア・まち連や一般市民約20名ほどが
駅前ロータリーに集まった。
もう慣れたもの。
あっという間に写真の様に、3色の花壇ができ上った。
問題は水遣りである。
状態をみてたっぷりと水を与える必要がある。
気がついた方、ぜひ、水遣りにご協力を!!
水道栓の鍵番号は環境課・緑化推進係にお問い合わせを!
①CIMG1945 (2) ②CIMG1946 (2) ③CIMG1947 (2)
④CIMG1948 (2) ⑤CIMG1949 (2) ⑥CIMG1950 (2) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年06月16日 18:44 ] 緑のボランティア | TB(0) | CM(0)

全国一斉水質調査

2017.6.4
環境市民の集い終了後、水質調査を実施した。
世界環境デー(環境の日)に近い日曜日に行うため
毎年、環境市民の集いの日と重なり、大忙しになる。
この日も何人もの会員の協力を得て実施することができた。
水質調査といっても検査は時間がかかるので採水に限定
せざるを得ない。
といっても、気温、水温、低水路(流れ)幅、水深、流速などを
測定し、周囲の観察もしなければならないので、1カ所に
30分以上はかかる。
特に、流速は、一定の距離に浮きを流して時間を測るという
アナログ法なので大変である。
清水橋では、風の影響があり測定できなかった。
①東芝中橋、②全く水のない奈良橋川、③高木橋工事箇所の湧水
①東芝中橋CIMG1925 (2)②奈良橋川CIMG1937 (2)③高木橋工事CIMG1938 (2) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年06月14日 17:15 ] 空堀川 | TB(0) | CM(0)

第32回東大和市環境市民の集い

2017.6.4
好天に恵まれ、尾崎市長をはじめ多くのご来賓の出席を得て
盛大に開催できました。
関係者の皆さまに感謝申し上げます。 
改めて、結果を報告させてもらいますが、まずは、本ブログにて
写真報告させて頂きます。
写真は、ごく一部です。
①スタート1、②スタート2、③四中バンド演奏、④ブース1、
⑤ブース2、⑥ブース3、⑦ブース4、⑧ブース5、⑨ブース6

①CIMG1884 (2)②CIMG1891 (2)③CIMG1896 (2)
④CIMG1901 (2)⑤CIMG1906 (2)⑥CIMG1907 (2)
⑦CIMG1908 (2)⑧CIMG1911 (2)⑨CIMG1918 (3) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年06月14日 16:18 ] 環境市民の集い | TB(0) | CM(0)
プロフィール

Oh!Sun!(お~さん!)

Author:Oh!Sun!(お~さん!)
写真:カワセミ(空堀川・宮前一の橋付近)
<私のプロフィール>
1.ボランティア
①空堀川を考える会
②柳瀬川空堀川流域連絡会
③緑のボランティア
④空堀川・川まつり市民会議
⑤ふれあい市民運動会実行委員
⑥環境市民の集い実行委員会
⑦奈良橋6・6防災会
⑧東大和防犯協会
⑨東大和・市民の声をとどける会
⑩東大和どっとネットの会
⑪東大和エネルギーの会
⑫東やまと観光ガイドの会
⑬玉川上水ネット
⑭玉川上水野火止用水NW・東大和
⑮まち連(まちおこし連絡会)
⑯明るい選挙推進委員会
⑰オオムラサキ増やし隊
⑱多摩湖音楽祭実行委員会
⑲奈良橋自治会
2.趣味
①サッカー/所沢市社会人サッカー連盟
②茶道/表千家
3.専門
①ISOクウォリティマネジメントシステム
②危険物取扱者
4.所属
①一般社団)日本品質管理学会
②公益社団)日本河川協会
③NPO法人)全国水環境交流会
④NPO法人)空堀川に清流を取り戻す会

最新トラックバック
更新通知登録ボタン///無料

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

カレンダー
05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
QRコード
QR
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
5951位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ゆとり世代
291位
アクセスランキングを見る>>
コンパクト月別アーカイブ