月別アーカイブ [ 2017年09月 ]
野火止用水・ホタルの里学習会
2017.9.28
ありがたいことに雨が上がり、
「玉川上水野火止用水ネットワーク東大和」主催の
出前講座「野火止用水・ホタルの里公開学習会」が
成功裏に無事終了した。
まず、雨模様にもかかわらずご参加の皆さまと
「ホタルの里」の現場でご苦労されており
今回、丁寧に解説して頂いた前原さん
および
ご多忙にも関わらずこの企画に快く協力して頂いた
東大和市環境課の課長と二人の係長に感謝したい。
また、イヤホンガイドの貸し出しと関係資料提供に
ご理解を頂いた「東大和観光ガイドの会」に御礼申し上げ
たい。
写真は、
①暗渠の野火止用水から揚水してせせらぎが始まる、
②ホタルの里の現状、③前原さんからホタルを学ぶ、
④ホタルの餌/カワニナ、⑤胎生で生まれるカワニナの稚貝、
⑥ホタルを育てるには水質が大事、ドングリを拾い清掃する。
①
②
③
④
⑤
⑥
by Oh!Sun!(お~さん!)
ありがたいことに雨が上がり、
「玉川上水野火止用水ネットワーク東大和」主催の
出前講座「野火止用水・ホタルの里公開学習会」が
成功裏に無事終了した。
まず、雨模様にもかかわらずご参加の皆さまと
「ホタルの里」の現場でご苦労されており
今回、丁寧に解説して頂いた前原さん
および
ご多忙にも関わらずこの企画に快く協力して頂いた
東大和市環境課の課長と二人の係長に感謝したい。
また、イヤホンガイドの貸し出しと関係資料提供に
ご理解を頂いた「東大和観光ガイドの会」に御礼申し上げ
たい。
写真は、
①暗渠の野火止用水から揚水してせせらぎが始まる、
②ホタルの里の現状、③前原さんからホタルを学ぶ、
④ホタルの餌/カワニナ、⑤胎生で生まれるカワニナの稚貝、
⑥ホタルを育てるには水質が大事、ドングリを拾い清掃する。
①



④



by Oh!Sun!(お~さん!)
空堀川の最大の水源を見学
2017.9.25
空堀川の事実上、最大の水源となっている
飲料工場の排水設備を仲間と見学した。
まず、会社案内ビデオを観賞。
続いて、製造工程の見学一般コースを
案内して貰い、原料から製品が完成し
出荷されるまでの工程をたどった。
その後、オプションとして特別に依頼し
快く承諾された排水設備の見学に移った。
今回も、新会員の通過儀礼的な研修の
一つとして設定した見学会の肝のところである。
主として製造設備の洗浄に使われた井戸水が
どのように排水処理設備に集められ、いくつもの
工程を経て洗浄され、水質基準を満たすまで
浄化され、最終監視装置を経て、空堀川に
流入するかが理解できたものと思う。
写真は、左/浄化設備、中/水質監視装置、下/制御盤。

by Oh!Sun!(お~さん!)
空堀川の事実上、最大の水源となっている
飲料工場の排水設備を仲間と見学した。
まず、会社案内ビデオを観賞。
続いて、製造工程の見学一般コースを
案内して貰い、原料から製品が完成し
出荷されるまでの工程をたどった。
その後、オプションとして特別に依頼し
快く承諾された排水設備の見学に移った。
今回も、新会員の通過儀礼的な研修の
一つとして設定した見学会の肝のところである。
主として製造設備の洗浄に使われた井戸水が
どのように排水処理設備に集められ、いくつもの
工程を経て洗浄され、水質基準を満たすまで
浄化され、最終監視装置を経て、空堀川に
流入するかが理解できたものと思う。
写真は、左/浄化設備、中/水質監視装置、下/制御盤。



by Oh!Sun!(お~さん!)
吉岡堅二展
プロフィール
Author:Oh!Sun!(お~さん!)
写真:カワセミ(空堀川・宮前一の橋付近)
<私のプロフィール>
1.ボランティア
①空堀川を考える会
②柳瀬川空堀川流域連絡会
③緑のボランティア
④空堀川・川まつり市民会議
⑤ふれあい市民運動会実行委員
⑥環境市民の集い実行委員会
⑦奈良橋6・6防災会
⑧東大和防犯協会
⑨東大和・市民の声をとどける会
⑩東大和どっとネットの会
⑪東大和エネルギーの会
⑫東やまと観光ガイドの会
⑬玉川上水ネット
⑭玉川上水野火止用水NW・東大和
⑮まち連(まちおこし連絡会)
⑯明るい選挙推進委員会
⑰オオムラサキ増やし隊
⑱多摩湖音楽祭実行委員会
⑲奈良橋自治会
2.趣味
①サッカー/所沢市社会人サッカー連盟
②茶道/表千家
3.専門
①ISOクウォリティマネジメントシステム
②危険物取扱者
4.所属
①一般社団)日本品質管理学会
②公益社団)日本河川協会
③NPO法人)全国水環境交流会
④NPO法人)空堀川に清流を取り戻す会
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
更新通知登録ボタン///無料
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム