fc2ブログ

KARABORIGAWA

-------------------------------「空堀川を考える会」を中心に”いい川づくり”(多自然川づくり)を進めていますが、「水循環基本法」施行に伴い、---------------------------------------- -- - 活動範囲を”いい流域づくり”へと拡げます。 漢字標記はイメージが悪いので、 英語表記にしました。
KARABORIGAWA TOP  >  2017年09月

みんなの作品展

2017.9.29
ボランティア会主催の「みんなの作品展」。
中央公民館ホール一杯に、みごとな作品、
すばらしい作品があふれていた。
思わず数点を求めることに・・・。

①CIMG2785 (2) ②CIMG2786 (2) ③CIMG2788 (2)
④CIMG2790 (2) ⑤CIMG2791 (2) ⑥CIMG2792 (2) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年09月30日 11:08 ] 公民館 | TB(0) | CM(0)

野火止用水・ホタルの里学習会

2017.9.28
ありがたいことに雨が上がり、
「玉川上水野火止用水ネットワーク東大和」主催の
出前講座「野火止用水・ホタルの里公開学習会」が
成功裏に無事終了した。
まず、雨模様にもかかわらずご参加の皆さまと
「ホタルの里」の現場でご苦労されており
今回、丁寧に解説して頂いた前原さん
および
ご多忙にも関わらずこの企画に快く協力して頂いた
東大和市環境課の課長と二人の係長に感謝したい。
また、イヤホンガイドの貸し出しと関係資料提供に
ご理解を頂いた「東大和観光ガイドの会」に御礼申し上げ
たい。
写真は、
①暗渠の野火止用水から揚水してせせらぎが始まる、
②ホタルの里の現状、③前原さんからホタルを学ぶ、
④ホタルの餌/カワニナ、⑤胎生で生まれるカワニナの稚貝、
⑥ホタルを育てるには水質が大事、ドングリを拾い清掃する。

①せせらぎ始点CIMG2773 (2)②ホタルの里CIMG2784 (2)③前原さんCIMG2776 (2)
④カワニナCIMG2781 (2)⑤カワニナ稚貝CIMG2778 (2)⑥ドングリの除去CIMG2779 (2)

by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年09月30日 10:35 ] 報告 | TB(0) | CM(0)

市役所情報コーナーに”多摩湖梨”

2017.9.27
9月28日開催の「野火止用水・ホタルの里学習会」の打合せで
寄った環境課からの帰りに、同じ3階の情報コーナーの
”多摩湖梨”の解説展示に気がついた。
ちょうど”梨のシーズン”である。
写真で、紹介したい。
①うまべえの足下に梨!②知っていますか?梨のこと。
③梨の出荷、④市内の果樹第1位、⑤多摩湖梨の歴史。

20170927①CIMG2766 (2)20170927②CIMG2767 (2)20170927③CIMG2768 (2)
20170927④CIMG2769 (2)20170927⑤CIMG2770 (2)
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年09月27日 22:51 ] 報告 | TB(0) | CM(0)

空堀川の最大の水源を見学

2017.9.25
 空堀川の事実上、最大の水源となっている
飲料工場の排水設備を仲間と見学した。
 まず、会社案内ビデオを観賞。
続いて、製造工程の見学一般コースを
案内して貰い、原料から製品が完成し
出荷されるまでの工程をたどった。
 その後、オプションとして特別に依頼し
快く承諾された排水設備の見学に移った。
今回も、新会員の通過儀礼的な研修の
一つとして設定した見学会の肝のところである。
主として製造設備の洗浄に使われた井戸水が
どのように排水処理設備に集められ、いくつもの
工程を経て洗浄され、水質基準を満たすまで
浄化され、最終監視装置を経て、空堀川に
流入するかが理解できたものと思う。
写真は、左/浄化設備、中/水質監視装置、下/制御盤。

20170925①浄化施設CIMG2749 (2) 20170925②水質監視装置CIMG2759 (2) 20170925③制御盤CIMG2762 (2)
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年09月27日 22:20 ] 空堀川 | TB(0) | CM(3)

ふれあい市民運動会!無事終了!

2017.9.24
第47回ふれあい市民運動会が無事終了した。
晴天に恵まれ運動会日和となり、多くの市民で賑わった。
①最初の種目の小中学生リレーは毎年レベルが上がり
いきなりの盛り上がりをみせた。写真は、小学生女子。
②中学生男子、③中学生女子。④宝探し。
⑤綱引き。⑥昼休みの体験イベント「アイマスクラン」、
⑦玉入れ。⑧防災リレー。⑨閉会式。
来年は、更に盛り上げたい。

20170924①小学生リレー女子CIMG2704 (2)20170924②中学生リレー男子CIMG2711 (2)20170924③中学生リレー女子CIMG2714 (2)
20170924④宝探しCIMG2717 (2)20170924⑤綱引きCIMG2719 (2)20170924⑥アイマスクランCIMG2725 (2)
20170924⑦玉入れCIMG2727 (2)20170924⑧防災リレーCIMG2730 (3)20170924⑨閉会式CIMG2743 (2) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年09月24日 20:58 ] スポーツ行事 | TB(0) | CM(0)

ママ・マルシェ!賑やかに終了!

2017.9.23
中央公民館ホール。あいにくの天気になったが
雨があがり大勢のお客さんで賑わった。
”ほっぺ”のグループへのお手伝いは、もっぱら、
子どもたちの相手。
頭のやわらかい子どもたちは、何にも言わなくても
自分で考え好きなことを始める。
子どもたちの相手は、多少疲れたが楽しい。
⓪全員集合これから開始、①~③会場の様子。

20170923⓪マルシェスタートCIMG2688 (2)
20170923①マルシェ会場1CIMG2684 (2)20170923②マルシェ会場2CIMG2686 (3)20170923③会場3CIMG2687 (2) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年09月23日 17:54 ] 報告 | TB(0) | CM(2)

おしらせ!「野火止用水・ホタルの里 公開学習会」

2017.9.19
「玉川上水野火止用水ネットワーク東大和」が主催し
東大和市と同教育委員会が後援する出前講座
「野火止用水・ホタルの里 公開学習会」が下記のように
開催されます。
準備の都合上、このブログを見て参加の方は、E-mailアドレス宛
ご一報ねがいます。 (小倉 yasogura@jcom.zaq.ne.jp)

1.日時:9月28日(木)9:00~12:00
2.場所:集合/東大和市駅前(プラカードで標示)
3.講師:東大和市職員ほか

関心のある方、現状を知るところから始めましょう!


20170928野火止公開学習会 by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年09月19日 21:18 ] 予定 | TB(0) | CM(0)

お知らせ!「環境こんわ会」

2017.9.19
東大和環境学習リーダー連絡会主催の「環境こんわ会」が
下記のように行われます。

日時:9月27日(水)13:30~16:00
場所:中央公民館 視聴覚室
お話:東大和市職員
内容: ①市の環境についての最新話題
    ②第二次環境基本計画の説明
    ③意見交換

環境問題は、人間活動の結果として、自分の身に
降りかかってくる大きな問題。
この機会に、考えてみましょう!ぜひ、ご参加を!


20170927環境こんわ会 by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年09月19日 20:49 ] 予定 | TB(0) | CM(0)

お知らせ!!ふれあい市民運動会

2017.9.19
第47回ふれあう市民運動会が開催されます。
さまざまな工夫を凝らして、お待ちしております。
ご近所、お誘い併せてお出かけ下さい。

1.日時:9月24日(日)9:45~
2.場所:ロンド上仲原野球場
3.内容:メイン競技の他、体験コーナー8種、抽選会など


20170924運動会表
20170924運動会裏
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年09月19日 10:38 ] 予定 | TB(0) | CM(0)

吉岡堅二展

2017.9.18
郷土博物館の吉岡堅二展と吉岡画伯の流れを汲む
滝沢具幸氏と宮島弘道氏の対談に参加した。
展示は、仏像模写や鳥を描いたもの、双龍屏風など十数点。
見るほどに感銘を受けたが、
午後の対談は、吉岡画伯が起こした創画会について、
その理念である世界性の表現という言葉だけの
議論になり一般市民にはわかりにくい話になってしまったのは
残念。そこは、途中から質問させて貰い、少しは理解できた。
写真撮影は当然禁止のため、会場入り口と会場前の
ビデオのもの限られた。
①会場入り口、②ビデオタイトル、③吉岡画伯。

①展示会入り口CIMG2661 (2)②ビデオタイトルCIMG2671 (2)③ビデオの吉岡画伯CIMG2665 (2) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年09月19日 00:52 ] 報告 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

Oh!Sun!(お~さん!)

Author:Oh!Sun!(お~さん!)
写真:カワセミ(空堀川・宮前一の橋付近)
<私のプロフィール>
1.ボランティア
①空堀川を考える会
②柳瀬川空堀川流域連絡会
③緑のボランティア
④空堀川・川まつり市民会議
⑤ふれあい市民運動会実行委員
⑥環境市民の集い実行委員会
⑦奈良橋6・6防災会
⑧東大和防犯協会
⑨東大和・市民の声をとどける会
⑩東大和どっとネットの会
⑪東大和エネルギーの会
⑫東やまと観光ガイドの会
⑬玉川上水ネット
⑭玉川上水野火止用水NW・東大和
⑮まち連(まちおこし連絡会)
⑯明るい選挙推進委員会
⑰オオムラサキ増やし隊
⑱多摩湖音楽祭実行委員会
⑲奈良橋自治会
2.趣味
①サッカー/所沢市社会人サッカー連盟
②茶道/表千家
3.専門
①ISOクウォリティマネジメントシステム
②危険物取扱者
4.所属
①一般社団)日本品質管理学会
②公益社団)日本河川協会
③NPO法人)全国水環境交流会
④NPO法人)空堀川に清流を取り戻す会

最新トラックバック
更新通知登録ボタン///無料

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
QRコード
QR
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
11389位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ゆとり世代
446位
アクセスランキングを見る>>
コンパクト月別アーカイブ