fc2ブログ

KARABORIGAWA

-------------------------------「空堀川を考える会」を中心に”いい川づくり”(多自然川づくり)を進めていますが、「水循環基本法」施行に伴い、---------------------------------------- -- - 活動範囲を”いい流域づくり”へと拡げます。 漢字標記はイメージが悪いので、 英語表記にしました。
KARABORIGAWA TOP  >  2017年10月

駅前秋の花植え

2017.10.30
台風一過の快晴に恵まれ、恒例の東大和市駅前、
秋の花植え。主催は環境課。緑のボランティア・まち連のほか
多くの花植えグループと一般市民約20名が集まった。
パンジー・マリーゴールド・ハボタンなどを植え終った。
まちがきれいになることは、うれしいこと!
東大和が日本一きれいなまちになれば、なおうれしい!!。

20171030①駅前花植えCIMG8425 (2) 20171030②CIMG8424 (2) 20171030③CIMG8426 (2) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年10月30日 11:56 ] 緑のボランティア | TB(0) | CM(0)

子連れリフレッシュカフェ!

2017.10.29
雨のファーマーズセンター。あいにくの天気になったが、
若いママさんのグループ”ほっぺ”主催の「子連れリフレッシュカフェ」
にまち連のシニアがお子さんのお相手などでコラボした。
台風22号の雨を吹き飛ばす子どもたちの元気と
ママさんの熱気があふれたいい会になった。

①ほっぺリフレッシュカフェ天真爛漫2017-10-29 11-38-30 (3)_LI ②ほっぺリフレッシュシニアも楽しむ2017-10-29 10-53-20 (2)
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年10月29日 15:15 ] まち連 | TB(0) | CM(0)

空堀川の水鳥

2017.10.23
台風一過の空堀川で餌をあさっているアオサギとコサギ。
①②③アオサギ、④⑤⑥コサギ。

①アオサギ6CIMG8386 (2)②アオサギCIMG8372 (2)③アオサギ5CIMG8385 (2)
①コサギCIMG8400 (2)②コサギCIMG8398 (2)③コサギCIMG8396 (2) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年10月26日 13:15 ] 空堀川 | TB(0) | CM(0)

空堀川!台風21号の後は?

2017.10.23
台風21号の後の空堀川を巡回し
芝中調整池から清水富士見緑地までを観察した。
芝中調整池は濁った水で満杯。
新砂の川橋の工事中の新川も水が溜まっていたが
初めてのことである。
全体には大きな問題はなかった。
平常時には判らない大水の際の水の流れが
よく判った。
①五中橋上流、②芝中調整池、③東芝中橋、
④新砂の川橋、⑤新砂の川橋下流合流点、⑥下砂橋上流、
⑦高木橋、⑧四小前、⑨清水橋。

①五中橋上流CIMG8410 (2)②芝中調整池CIMG8409 (2)③東芝中橋工事中CIMG8413 (2)
④新砂の川橋上流CIMG8405 (2)⑤新砂の川橋合流点CIMG8403 (2)⑥下砂橋上流CIMG8392 (2)
⑦高木橋CIMG8368 (2)⑧四小前CIMG8371 (2)⑨清水橋CIMG8377 (2) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年10月24日 22:42 ] 空堀川 | TB(0) | CM(0)

おしらせ! 空堀川 秋の清掃!

2017.10.18
第32回空堀川クリーンアップを行います。
日時:11月18日(土)9時に、清水富士見緑地に集合。
詳細は、下の案内チラシをご覧下さい。
ご参加、よろしくお願いいたします。
20171118空堀川秋の清掃
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年10月24日 18:10 ] 空堀川 | TB(0) | CM(0)

北川探索

2017.10.18
空堀川を考える会の年間事業の一つとして、
今年は、狭山丘陵を水源とする兄弟川のひとつ
である北川の探索を実施した。
今回は、多摩湖の12段の滝、たっちゃん池から北山公園までを
約2時間かけて探索した。
多くの新しい発見があり楽しい時間であった。
①たっちゃん池上の沢、②案内板、③湧水池、④湧水池案内板、
⑤たっちゃん池のいきもの、⑥かい掘りと外来種、⑦12段の滝、
⑧落羽松、⑨北川に注ぐたっちゃん池の水。

①たっちゃん池につながる谷CIMG3080②たっちゃん池案内板CIMG3081③たっちゃん池の上の湧水池CIMG3084
④湧水池案内板CIMG3085⑤たっちゃん池のいきものCIMG3086⑥かいぼりと外来種CIMG3087
⑦12段の滝CIMG3088⑧落羽松CIMG3091⑨たっちゃん池から北川に注ぐCIMG3096 by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年10月24日 17:40 ] 空堀川 | TB(0) | CM(0)

防災セミナー

2017.10.14
奈良橋自治会主催の防災セミナー。
奈良橋市民センターにおいて、18時から開催された。
講師は、危機管理アドバイザーの石尾田範三郎氏。
テーマは、
1)「東京防災」から学ぶ首都直下地震への備え、
2)「木密地域の防災対策」。
改めて、共助・近助と地域コミュニケーションの重要性を
学ぶことができた。
我が防災会にも活かしたいが、訓練に多くの参加が
望めない現状との狭間で苦悩しなければならない。
①4つの備え、②木密地域の危険、③電柱の危険、④共助の重要性。

①4つの備えCIMG3046
②木密地域の危険CIMG3055③電柱の危険性CIMG3044④共助の重要性CIMG3058 by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年10月24日 14:00 ] 防災 | TB(0) | CM(0)

蔵敷公民館 館外研修

2017.10.14
あいにくの天気になりましたが、殆ど降られることもなく
無事終了できました。
帰着時刻も17時とピッタリでした。
参加者の皆さんスタッフの皆さん、
ありがとうございました。
また、企画の段階でお世話になった上北台公民館利用連の
Kさんに感謝を申し上げます。
①リニア見学センター、②富士山ドーム、③湧水の森水族館。
20171014①リニアCIMG2915 (2)20171014②レーダドームCIMG2936 (2)20171014③水族館CIMG3003 (2)

by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年10月24日 11:19 ] 公民館 | TB(0) | CM(0)

公民館講座「東大和で川まつりを」を開催

2017.10.11
 中央公民館。まちの魅力研究所講座の中で「川まつり学習会」を
取り上げてもらった。
 講師は、東村山のNPO法人「空堀川に清流を取り戻す会」の
友保理事長。
 第1回目の模様や今年の開催状況、実施の手順、経費、
課題と展望など東村山のまつりの状況を細部にわたり紹介頂いた。
 川まつりを知らない参加者の皆さんには、イメージを描いて頂けた
のではないかと思う。
 今後、まち連川まつり準備会の中で活かしていきたい。
①会場の模様、②スクリーンに映された今年の案内チラシ。

20171011①会場CIMG2845 (2)
20171011②スクリーンは案内チラシCIMG2865 (2)
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年10月11日 19:15 ] 空堀川 | TB(0) | CM(0)

公開講座「東京の”みどり”過去・現在・未来」

2017.10.5
新宿中央公園内の「エコギャラリー新宿」において、
<新宿エコリーダー養成公開講座>として講演会が
開催された。
玉川上水ネットでお世話になっている千葉大名誉教授の
田畑貞壽先生が講演されると聞き、出席した。
もちろん、”いい川づくり”にも大いに関係する話である。
演題は「東京の”みどり”過去・現在・未来」。
副題は「市民ランドスケープの展開」。
大都会新宿がヒトといきものとの共生を真剣に考えている。
我が東大和も、「人と自然が調和した生活文化都市 東大和」を
将来都市像として掲げている。
水と緑に市民がいかに関わるか勉強になったと同時に
考えさせられたいい講演会になった。
①講演タイトル、②講師/田畑千葉大名誉教授、
③講演の概要、④都市化の影響による水と緑の減少、
⑤水と緑豊かなまちづくりを支えるための市民は?
⑥新宿区のPRパンフ/いきものごよみ、
⑦同PRパンフ/いきものガイドブック。

①タイトルCIMG2818 (2)②田畑講師CIMG2817 (2)③はじめにCIMG2815 (2)
④都市化の問題CIMG2815 (2)⑤市民ができることCIMG2815 (2)⑥いきものゴヨミCIMG2821 (2)
⑦いきものGB過去現在未来CIMG2822 (3) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2017年10月06日 15:59 ] 空堀川 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

Oh!Sun!(お~さん!)

Author:Oh!Sun!(お~さん!)
写真:カワセミ(空堀川・宮前一の橋付近)
<私のプロフィール>
1.ボランティア
①空堀川を考える会
②柳瀬川空堀川流域連絡会
③緑のボランティア
④空堀川・川まつり市民会議
⑤ふれあい市民運動会実行委員
⑥環境市民の集い実行委員会
⑦奈良橋6・6防災会
⑧東大和防犯協会
⑨東大和・市民の声をとどける会
⑩東大和どっとネットの会
⑪東大和エネルギーの会
⑫東やまと観光ガイドの会
⑬玉川上水ネット
⑭玉川上水野火止用水NW・東大和
⑮まち連(まちおこし連絡会)
⑯明るい選挙推進委員会
⑰オオムラサキ増やし隊
⑱多摩湖音楽祭実行委員会
⑲奈良橋自治会
2.趣味
①サッカー/所沢市社会人サッカー連盟
②茶道/表千家
3.専門
①ISOクウォリティマネジメントシステム
②危険物取扱者
4.所属
①一般社団)日本品質管理学会
②公益社団)日本河川協会
③NPO法人)全国水環境交流会
④NPO法人)空堀川に清流を取り戻す会

最新トラックバック
更新通知登録ボタン///無料

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

カレンダー
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
QRコード
QR
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
5951位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ゆとり世代
291位
アクセスランキングを見る>>
コンパクト月別アーカイブ