fc2ブログ

KARABORIGAWA

-------------------------------「空堀川を考える会」を中心に”いい川づくり”(多自然川づくり)を進めていますが、「水循環基本法」施行に伴い、---------------------------------------- -- - 活動範囲を”いい流域づくり”へと拡げます。 漢字標記はイメージが悪いので、 英語表記にしました。
KARABORIGAWA TOP  >  2018年03月

観光ガイド養成講座②「都立東大和公園」

2018.3.24
狭山公民館にて、産業振興課主催のガイド養成講座の
2回目が開催された。
1時間は、パワポイントによるガイダンス。
講師は、NPO BIRTHの杉山俊也氏。
午後からは、公園の中を歩きながら、目につく植物や
昆虫、鳥などの解説を聞くことができ、楽しい観察会に
なった。見事なガイド振りを披露して頂いた。
今回の経験を活かして、立場を変えて、ガイドをすることに
なるが、それには多くの時間をかけねばならないだろう。
①杉山講師、②スライド開始、③東大和公園、
④公園づくりの考え方、⑤パークマネジメント、
⑥公園案内看板。

  ①①杉山講師CIMG0879 (2)②パワポ開始CIMG0878 (2)③東大和公園CIMG0884 (2)
④公園づくりの考え方CIMG0885 (2)⑤パークマネジメントCIMG0895 (2)⑥東大和公園案内看板CIMG0905 (2)
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2018年03月31日 21:55 ] 報告 | TB(0) | CM(0)

六都科学館「春の特別企画展」②

2018.3.20
六都科学館特別展②
「水辺の案内所」として、地下室特別フロアーに
子ども向けに設置されており、大人にも子どもにも
判りやすく、とても参考になった。いい展示でした。
⓪案内看板、①玉川上水、②空堀川、
③柳瀬川、④落合川、⑤石神井川、
⑥玉川上水の生き物、⑦空堀川の生き物、
⑧石神井川の生き物。

 ⓪⓪企画展看板CIMG0859 (2)①玉川上水CIMG0853 (2)②空堀川CIMG0854 (2)
 ③③柳瀬川CIMG0855 (2)④落合川CIMG0856 (2)⑤石神井川CIMG0857 (2)
 ⑥⑥玉川上水の生き物CIMG0865 (2)⑦空堀川の生き物CIMG0867 (2)⑧石神井川の生き物CIMG0866 (2)
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2018年03月30日 01:26 ] 空堀川 | TB(0) | CM(0)

六都科学館「春の特別企画展」①

2018.3.20
多摩5市に関わる水辺の企画展!
二つのフロアーに判りやすく展示されおり
いい勉強になった。
①黒目川を中心にした模型、②湧水の場所、③落合川と湧水群、
④武蔵野台地模型、⑤武蔵野台地断面、⑥遺跡群マップ、
⑦北多摩原風景。

①河川模型CIMG0831 (2)
②湧水CIMG0832 (2)③落合川CIMG0833 (2)④武蔵野台地CIMG0835 (2)
  ⑤⑤武蔵野台地断面CIMG0836 (2)⑥遺跡マップCIMG0837 (2)⑦原風景CIMG0839 (2)
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2018年03月30日 00:28 ] 空堀川 | TB(0) | CM(0)

観光ガイド養成講座

2018.3.17
狭山地区をコースとした講座に参加。
好天に恵まれ、新たな発見もでき、いい勉強になった。
講師の先生と仲間の皆さんに感謝したい。
①谷ツ入(ヤツリ)全景、②板樋埋納地、③狭山神明社跡碑、
④狭山神社鳥居、⑤円乗院、⑥板碑解説板、⑦霊性庵。

①谷ツ入り全景CIMG0806 (2)
 ②②板碑埋納地CIMG0808 (2)③狭山神明社跡碑CIMG0811 (2)④狭山神社鳥居CIMG0815 (2)
 ⑤⑤円乗院CIMG0818 (2)⑥円乗院板碑案内CIMG0819 (4)⑦霊性庵CIMG0822 (2)

by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2018年03月29日 23:42 ] 報告 | TB(0) | CM(0)

認知症サポーター養成講座

2018.3.13
ボランティア会主催の講座に参加した。
勉強になった。
自らの老いを考えるいい機会になった。
また、高齢者福祉の分野でも「共助」が大事であること
を改めて認識した。
①テキスト、②地域別高齢化率、③認知症の割合、
④認知症の原因、⑤人口ピラミッド、⑥高齢化率推移。

①テキストCIMG0773 (2)②市内高齢化率CIMG0774 (2)③認知症の割合CIMG0775 (2)
④原因CIMG0777 (2)⑤人口ピラミッド変化CIMG0783 (2)⑥高齢化率推移CIMG0784 (2)
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2018年03月29日 23:13 ] 報告 | TB(0) | CM(0)

まち連・花*みどりカフェ!

2018.3.10
上北台公民館。樹木医の和田博幸氏を講師に招いて
まち連主催の「花のまちづくり」についての”花*みどりカフェ”。
会場は熱心な皆さんで埋められ、苗などの交換も
行われ、有意義なカフェになった。
もっと多くのグループと連携して、まち全体を花で飾りたい!
①和田博幸講師、②花のまちづくりとは、
③花壇づくりのポイント。

①和田博幸氏CIMG0755 (2)②花のまちづくりCIMG0720 (2)③花壇づくりのポイントCIMG0742 (2)
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2018年03月10日 23:29 ] まち連 | TB(0) | CM(0)

空堀川の鳥たち!

2018.3.4
好天の日曜日。郷土博物館主催の自然観察会。
武蔵大和駅9:30集合。空堀川に向かい「はなもも通り」を南下。
空堀川の市内最下流に架かる清水橋から高木橋まで
歩きながらの鳥観察。
参加者22名に対し、観察できた鳥は12種と少なかったが、
S館長の丁寧な解説もあり、楽しい観察会になった。
①カルガモ、②ムクドリ、③~⑤送られてきた「自然観察だより」

      ①①カルガモCIMG0685 (2)②ムクドリCIMG0687 (2) 
③自然観察だより2018_03_07 13_31 Office Lens (2)④自然観察だより2018_03_07 13_32 Office Lens (2)⑤自然観察だより2018_03_07 13_33 Office Lens (2)


by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2018年03月10日 00:09 ] 空堀川 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

Oh!Sun!(お~さん!)

Author:Oh!Sun!(お~さん!)
写真:カワセミ(空堀川・宮前一の橋付近)
<私のプロフィール>
1.ボランティア
①空堀川を考える会
②柳瀬川空堀川流域連絡会
③緑のボランティア
④空堀川・川まつり市民会議
⑤ふれあい市民運動会実行委員
⑥環境市民の集い実行委員会
⑦奈良橋6・6防災会
⑧東大和防犯協会
⑨東大和・市民の声をとどける会
⑩東大和どっとネットの会
⑪東大和エネルギーの会
⑫東やまと観光ガイドの会
⑬玉川上水ネット
⑭玉川上水野火止用水NW・東大和
⑮まち連(まちおこし連絡会)
⑯明るい選挙推進委員会
⑰オオムラサキ増やし隊
⑱多摩湖音楽祭実行委員会
⑲奈良橋自治会
2.趣味
①サッカー/所沢市社会人サッカー連盟
②茶道/表千家
3.専門
①ISOクウォリティマネジメントシステム
②危険物取扱者
4.所属
①一般社団)日本品質管理学会
②公益社団)日本河川協会
③NPO法人)全国水環境交流会
④NPO法人)空堀川に清流を取り戻す会

最新トラックバック
更新通知登録ボタン///無料

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

カレンダー
02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QR
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
4136位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ゆとり世代
230位
アクセスランキングを見る>>
コンパクト月別アーカイブ