fc2ブログ

KARABORIGAWA

-------------------------------「空堀川を考える会」を中心に”いい川づくり”(多自然川づくり)を進めていますが、「水循環基本法」施行に伴い、---------------------------------------- -- - 活動範囲を”いい流域づくり”へと拡げます。 漢字標記はイメージが悪いので、 英語表記にしました。
KARABORIGAWA TOP  >  2018年11月

蔵敷公民館。開館40周年記念懇親会!

2018.11.25
蔵敷公民館。市内在住の漫才師/林家まる子の小噺。豚汁と
「小麦の会」の皆様による団子を味わいながら40周年を祝う懇親会。
楽しい時間を過ごすことができたが、歴史をつなぐ努力は
利用する各グループに課せられたものと理解する。
40年前からの歴史を振返り、40年後の未来を見通して、今をしっかり
歩みたい。
①会場②三宅館長③尾又中央公民館長④林家まる子。

①会場CIMG4290 (2)
 ②②三宅館長CIMG4292 (2)③尾又中公館長CIMG4293 (2)④林家まる子CIMG4296 (2) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2018年11月25日 18:13 ] 公民館 | TB(0) | CM(0)

狭山公民館まつり!

2018.11.24
第38回狭山公民館まつり!
茶席を覗いたところ、今年は体験できるとのこと。
立礼式でもあり気楽に思わず席に座る。
自分で点てた茶を飲むのもいいもの。
軸は、大徳寺・寛州師の「平常心是道」。
花は、わび助と赤い実をつけた花水木。
お茶の良さを久しぶりに味わうことができ満足!
茶席体験の場をご用意頂いた「千翠会」の皆さまに
感謝したい。
①全景、②床の軸と花、③風炉と水指・棗などの設え。

①茶室全景CIMG4289 (2)②床のお軸と花CIMG4288 (2)③風呂と水差しCIMG4287 (2) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2018年11月25日 17:46 ] 公民館 | TB(0) | CM(0)

一中。地域合同防災訓練!

2018.11.23
恒例の一中防災訓練に地域の防災会として参加。
好天に恵まれ、中学生と楽しく体験ができ、いくつか新たな知識
を得ることができた。
ロープの巻結びもすぐに思い出すことができ、体験を積み重ねる
ことの重要性を痛感した。
ただ、地域の参加者が少なく、決まった顔ぶれになってしまう
という課題をどう克服するか。地道に呼びかけることにしたいが、
訓練後の役員会で数年ぶりに会員へのアンケート調査実施を
決めた。アンケートを通じて会員の皆さまの防災意識を確認し、
事業内容に活かしたい。
①避難所訓練②避難所ファミリー用テント③プライベート用
④初期消火⑤放水訓練⑥備品庫確認⑦マンホールトイレの
マンホール確認⑧救出訓練⑨ロープの結び方訓練
⑩災害伝言ダイアル⑪救急訓練⑫簡易担架訓練。

 ①①避難所体験CIMG4235 (2)②ファミリ用CIMG4236 (2)③プライベート用CIMG4238 (2)
 ④④初期消火CIMG4242 (2)⑤放水訓練CIMG4249 (2)⑥備蓄品CIMG4253 (2)
 ⑦⑦トイレ用マンホールCIMG4260 (2)⑧救出訓練CIMG4269 (2)⑨結束訓練CIMG4270 (2)_LI
 ⑩⑩災害伝言CIMG4271 (2)⑪救急訓練CIMG4278 (2)⑫簡易担架CIMG4284 (2) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2018年11月25日 16:58 ] 防災 | TB(0) | CM(0)

空堀川第35回クリーンアップ!写真報告!

2018.11.22
去る11月17日に行われた空堀川第35回クリーンアップの写真報告を
掲載致します。
ご支援者・ご参加者の皆さまに心からの感謝を申し上げます。
ありがとうございました!
今年に入り、海洋のプラスチック汚染が大きく取り上げられはじめました。
海に流出する前にできるだけ、川の段階でゴミの回収をしたいと
考えております。
ご理解ご協力をお願い致します。
次回は、来年4月に実施する予定です。

第35回写真報告_000001 by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2018年11月22日 10:24 ] 空堀川 | TB(0) | CM(0)

映画「おだやかな革命」と学習の集い!

2018.11.18
東大和エネルギーの会主催の映画「おだやかな革命」鑑賞と
学習の集いが、奈良橋市民センターと桜が丘市民センターで
行われた。
7年前の東日本大震災と原発事故が、いかに人々の生活を奪い、
生き方を変えてきたか。
そして、新たな生き方を模索し、真の幸せを追求する人々から
文字通り大きなエネルギーを貰うことができて勇気づけられた。
当市でもエネルギーの地産地消を目指して、一歩を進めたい。
①会場入口、②映画タイトル、③すぐに行動した佐藤弥右衛門氏
(会津の酒蔵と会津電力社長)、④小水力発電の若い実践者、
⑤地域の発電所で地産地消、⑥地域通貨も発行。

⓪会場入口CIMG4180 (2)①タイトルCIMG4184 (2)②佐藤弥右衛門氏CIMG4186 (2)
③若い実践者CIMG4150 (2)④村でもできるCIMG4208 (2)⑤地域通貨CIMG4214 (2)
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2018年11月19日 21:04 ] エネルギー | TB(0) | CM(0)

空堀川から見える富士山!

2018.11.17
空堀川!秋のクリーンアップ後、収集したゴミを業者に回収して
貰ったが、夕方、念のために回収状況の事後確認を行った。
その際、富士山のベストショットポイントといわれている清水橋から
夕日に霞む富士山を望むことができた。

①富士山CIMG4135 (2) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2018年11月17日 22:27 ] 空堀川 | TB(0) | CM(0)

空堀川!秋の清掃活動、無事終了!

2018.11.17
好天に恵まれ、第35回クリーンアップが、72名のご参加を得て
無事に終了致しました。ご支援者、ご参加者に感謝いたします。
収集したゴミは、11月19日の最終分別後に清掃組合へ搬入する
ことに致します。
搬入重量を確認し、改めて、ご報告申し上げます。
①集合写真、②収集作業1、③収集作業2、④収集作業3、
⑤収集作業4、⑥分別作業、⑦収集したゴミの一部。

①集合写真CIMG4108 (2)
 ②②収集1CIMG4109 (3)③収集CIMG4110 (2)④収集CIMG4117 (2)
 ⑤⑤収集CIMG4125 (2)⑥分別作業CIMG4127 (2)⑦ゴミの一部CIMG4128 (2)
by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2018年11月17日 21:56 ] 空堀川 | TB(0) | CM(0)

防災セミナー!

2018.11.13
奈良橋自治会主催の防災セミナーに参加。
改めて、自助・近助・共助の重要性と防災組織の
活性化について考えさせられ、ヒントを得たことは良かった。
今年度内にヒントから得たコトを実施したい。
①タイトル、②今日の資料、③想定される地震、
④地震直後の行動、⑤4つの備え、⑥様々な災害。

①タイトルCIMG4074 (2)②資料CIMG4075 (2)③直下地震CIMG4082 (2)
④直後の行動CIMG4084 (2)⑤4つの備えCIMG4085 (2)⑥多様な災害CIMG4092 (2) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2018年11月13日 20:48 ] 防災 | TB(0) | CM(0)

野火止用水樹木観察会!

2018.11.9
5月の新緑の観察会に続く今年2回目の樹木観察会!
主催は、玉川上水野火止用水ネットワーク・東大和。
あいにくの天候ではあったが、傘をささずに終えることができ
有意義な会となった。
講師のS氏、ご協力頂いた環境課、企画運営に当たったNさん
に感謝したい。
新たな多くの知識を得たが、写真はそのうちのほんの一部で
ある。野火止用水の周辺に保全されている多くの樹木などを
次世代へと継承したいと願う。
2016年12月にユネスコプロジェクト未来遺産として登録された
ことに応えるためにも・・・。
①ビワの花、②落ち葉の甘い香りが特徴のカツラ、
③清流復活の碑、④シラカシ、⑤シロダモは実と花が同じ時期に、
⑥クヌギの幹肌はコルク状。

①ビワの花CIMG4015 (3)②カツラCIMG4016 (3)③清流復活碑CIMG4021 (2)
④シラカシCIMG4022 (2)⑤シロダモCIMG4023 (2)⑥クヌギCIMG4031 (3) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2018年11月09日 23:40 ] 野火止用水 | TB(0) | CM(0)

空堀川!放射線測定!

2018.11.7
11/17の空堀川・秋の清掃活動を前に、恒例になっている河川敷の
空間放射線測定を実施した。測定点は10箇所。
前日の降雨の影響か瞬間的に市の除染値を上回るデータが2つ
あったが、平均値で見ると全ての地点で基準値を下回り、
ホットスポットはゼロであった。
引続き測定を継続して、空堀川が安全であることを伝えていきたい。
①地表5cmで測定、②地表1mで測定、③樋効果(トイコウカ)で
値が高くなる雨水流入口付近の河川敷、④測定しながらゴミ拾い。

 ①①地表5cmCIMG4006 (2)②地表1mCIMG4008 (2)③雨水流入口CIMG4010 (2)
④清掃も兼ねてCIMG4007 (3) by Oh!Sun!(お~さん!)
[ 2018年11月09日 21:50 ] 空堀川 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

Oh!Sun!(お~さん!)

Author:Oh!Sun!(お~さん!)
写真:カワセミ(空堀川・宮前一の橋付近)
<私のプロフィール>
1.ボランティア
①空堀川を考える会
②柳瀬川空堀川流域連絡会
③緑のボランティア
④空堀川・川まつり市民会議
⑤ふれあい市民運動会実行委員
⑥環境市民の集い実行委員会
⑦奈良橋6・6防災会
⑧東大和防犯協会
⑨東大和・市民の声をとどける会
⑩東大和どっとネットの会
⑪東大和エネルギーの会
⑫東やまと観光ガイドの会
⑬玉川上水ネット
⑭玉川上水野火止用水NW・東大和
⑮まち連(まちおこし連絡会)
⑯明るい選挙推進委員会
⑰オオムラサキ増やし隊
⑱多摩湖音楽祭実行委員会
⑲奈良橋自治会
2.趣味
①サッカー/所沢市社会人サッカー連盟
②茶道/表千家
3.専門
①ISOクウォリティマネジメントシステム
②危険物取扱者
4.所属
①一般社団)日本品質管理学会
②公益社団)日本河川協会
③NPO法人)全国水環境交流会
④NPO法人)空堀川に清流を取り戻す会

最新トラックバック
更新通知登録ボタン///無料

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

カレンダー
10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
QRコード
QR
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
5951位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ゆとり世代
291位
アクセスランキングを見る>>
コンパクト月別アーカイブ