月別アーカイブ [ 2018年12月 ]
空堀川・ミニ清掃!
空堀川流域連絡会現地視察!
オオムラサキ増やし隊!
新河岸川流域川づくり懇談会!
2018.12.9
朝霞市リサイクルプラザ。第16回新河岸川流域懇談会である。
毎回、要望しているが、残念ながら、東京都は出席していない。
今回は、埼玉県各県土整備事務所から河川の工事状況の説明、
リバーフロント研究所から宮本健也主席研究員の
基調講演「水辺の小さな自然再生のすすめ」の後、
各出席団体から「人の集う川づくり」をテーマに、意見交換が
行われた。
「空堀川を考える会」からは、東大和川まつり市民会議が10月に
実施した「第1回東大和・空堀川・川まつり」の報告を紹介した。
”いい川づくり”が、「人の集う川づくり」と”いいまちづくり”に
拡がることを願いたい。
①会議レジュメ②~③小さな自然再生事例報告。
①
②
③
by Oh!Sun!(お~さん!)
朝霞市リサイクルプラザ。第16回新河岸川流域懇談会である。
毎回、要望しているが、残念ながら、東京都は出席していない。
今回は、埼玉県各県土整備事務所から河川の工事状況の説明、
リバーフロント研究所から宮本健也主席研究員の
基調講演「水辺の小さな自然再生のすすめ」の後、
各出席団体から「人の集う川づくり」をテーマに、意見交換が
行われた。
「空堀川を考える会」からは、東大和川まつり市民会議が10月に
実施した「第1回東大和・空堀川・川まつり」の報告を紹介した。
”いい川づくり”が、「人の集う川づくり」と”いいまちづくり”に
拡がることを願いたい。
①会議レジュメ②~③小さな自然再生事例報告。
①



by Oh!Sun!(お~さん!)
エコプロ2018!
玉川上水分水網シンポジウム!
2018.12.1
法政大学・市ヶ谷キャンパス。
第3回玉川上水・分水網シンポジウム!
テーマは、
”市民が選ぶ玉川上水・分水網の関連遺構100選”。
わが東大和からは、
①ホタルの里、②野火止用水緑地の2件を申請。
2件とも100選に選ばれた!! とても、うれしいことだが、
ユネスコのプロジェクト未来遺産登録団体としては、
100年後の子どもたちに自然資産と歴史・文化遺産を継承して
いかなければならない。
まだまだ十分な活動体制になっていないのが現状。
ご理解とご支援を願いたい!
①会場横断幕、
②主催者挨拶/玉川上水分水網保全再生連絡会・田畑貞寿代表、
③趣旨説明/法政大江戸東京研究C・福井恒明氏④経緯、
⑤100選報告/神戸芸術工科大・西村幸夫教授、
⑥100選解説/眞下祥幸江戸東京博学芸員⑦100選MAP、
⑧試験通水実現/水循環都市東京連絡会代表・山田正中央大教授、
⑨パネリスト⑩パネルディスカッションのまとめ。
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
by Oh!Sun!(お~さん!)
法政大学・市ヶ谷キャンパス。
第3回玉川上水・分水網シンポジウム!
テーマは、
”市民が選ぶ玉川上水・分水網の関連遺構100選”。
わが東大和からは、
①ホタルの里、②野火止用水緑地の2件を申請。
2件とも100選に選ばれた!! とても、うれしいことだが、
ユネスコのプロジェクト未来遺産登録団体としては、
100年後の子どもたちに自然資産と歴史・文化遺産を継承して
いかなければならない。
まだまだ十分な活動体制になっていないのが現状。
ご理解とご支援を願いたい!
①会場横断幕、
②主催者挨拶/玉川上水分水網保全再生連絡会・田畑貞寿代表、
③趣旨説明/法政大江戸東京研究C・福井恒明氏④経緯、
⑤100選報告/神戸芸術工科大・西村幸夫教授、
⑥100選解説/眞下祥幸江戸東京博学芸員⑦100選MAP、
⑧試験通水実現/水循環都市東京連絡会代表・山田正中央大教授、
⑨パネリスト⑩パネルディスカッションのまとめ。
①

②



⑤



⑧



野火止用水クリーンデー!
| HOME |
プロフィール
Author:Oh!Sun!(お~さん!)
写真:カワセミ(空堀川・宮前一の橋付近)
<私のプロフィール>
1.ボランティア
①空堀川を考える会
②柳瀬川空堀川流域連絡会
③緑のボランティア
④空堀川・川まつり市民会議
⑤ふれあい市民運動会実行委員
⑥環境市民の集い実行委員会
⑦奈良橋6・6防災会
⑧東大和防犯協会
⑨東大和・市民の声をとどける会
⑩東大和どっとネットの会
⑪東大和エネルギーの会
⑫東やまと観光ガイドの会
⑬玉川上水ネット
⑭玉川上水野火止用水NW・東大和
⑮まち連(まちおこし連絡会)
⑯明るい選挙推進委員会
⑰オオムラサキ増やし隊
⑱多摩湖音楽祭実行委員会
⑲奈良橋自治会
2.趣味
①サッカー/所沢市社会人サッカー連盟
②茶道/表千家
3.専門
①ISOクウォリティマネジメントシステム
②危険物取扱者
4.所属
①一般社団)日本品質管理学会
②公益社団)日本河川協会
③NPO法人)全国水環境交流会
④NPO法人)空堀川に清流を取り戻す会
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/04 (2)
- 2021/03 (4)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (3)
- 2020/10 (4)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (7)
- 2020/06 (7)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (2)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (8)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (6)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (8)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (3)
- 2019/01 (9)
- 2018/12 (10)
- 2018/11 (11)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (5)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (12)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (12)
- 2018/01 (11)
- 2017/12 (6)
- 2017/11 (19)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (12)
- 2017/08 (5)
- 2017/07 (9)
- 2017/06 (9)
- 2017/05 (9)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (11)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (10)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (10)
- 2016/06 (8)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (6)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (5)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (8)
- 2015/08 (6)
- 2015/07 (11)
- 2015/06 (17)
- 2015/05 (11)
- 2015/04 (9)
- 2015/03 (17)
- 2015/02 (15)
- 2015/01 (19)
- 2014/12 (36)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (2)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (12)
- 2014/06 (3)
- 2014/05 (18)
- 2014/04 (7)